企業情報
企業名 | 株式会社ワークスアプリケーションズ |
---|---|
社名由来 | 創業者である石川氏(現、代表取締役CTO)が、尊敬する経営者にワークスという名前をつけたらどうかと薦められ、また、アプリケーションの会社であることからワークスアプリケーションズという社名になった。 |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信/ソフトウエア |
事業内容/構成比 | 大手企業向けERPパッケージソフト「HUE」「HUE Classic」の開発・販売・サポート* *「HUE?」、「ArielAirOne?」は弊社の商標又は登録商標、「COMPANY?」は株式会社Works Human Intelligenceの商標 又は登録商標です。 *2020年7月 「COMPANY?」会計・SCMシリーズの製品名を「HUE Classic」へ名称変更しています。 |
会社特徴 | 〇私たちは「企業の生産性」を高め、企業価値の拡大に貢献します 〇私たちは「働く」の概念を変え、仕事をより創造的な活動へ変えていきます 〇私たちは「クリティカルワーカー」に、活躍の場を提供します 日本の大手企業の商習慣は、世界的にみても細かく複雑です。1990年代、「COMPANY」(HUEの前身となった製品)ができるまでは、その商習慣に対応するERPパッケージをつくることは不可能と言われていました。 そのため、日本の大手企業は、莫大な費用を投下して、オーダーメイド・システムを組むか、海外のERPパッケージをカスタマイズするしか選択肢はなく、情報システムの投資効率は、「米国に比べて10年は遅れている」と言われる次第でした。 このままでは日本企業は弱体化し、国際競争力は低下し続ける。IT投資コストそのものを劇的に下げるためには、日本の大手企業がそのまま使えるERPパッケージの製品化が必須である。このミッションに挑戦することを私たちは使命と捉えたのです。 |
本社所在地/事業所 | 東京都港区赤坂1?12?32アーク森ビル19階 |
URL | https://www.worksap.co.jp/ |
設立年月 | 1996年7月 |
決算期/株式情報 | 6月/ JASDAQ(店頭)市場上場 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 資本金:114億円 売上高(連結):452億円※2018年6月末 |
従業員数 | 3000名~ |
代表者名/略歴 | 代表取締役CEO 井上 直樹 【略歴】 1980年 株式会社日本長期信用銀行(現 株式会社新生銀行)入行、国際業務や証券業務に従事。 1997年より国内外複数の金融機関において戦略の企画・立案・実行や業務改革に手腕を発揮。 2012年 シティバンク銀行株式会社 代表取締役、 2015年 株式会社SMBC信託銀行 代表取締役副社長など要職を歴任。 2017年12月に当社社外取締役就任、2018年1月 取締役 最高経営管理責任者、 2018年3月 代表取締役 最高経営管理責任者を経て、2019年9月 代表取締役 最高経営責任者。 |
役員情報 | 代表取締役COO 秦 修 取締役副社長 八剱 洋一郎 |
沿革 | 1996年 「COMPANY]HRシリーズ正式出荷開始 2001年 JASDAQ上場 2004年 「COMPANY]ACシリーズ正式出荷開始 2009年4月 「COMPANY]SCMシリーズ正式出荷開始 2010年 大手企業向けERPパッケージ市場 シェアNo.1 2015年 第一回「アジアにおける働きがのある会社」ランキングベストカンパニー受賞 |
関連会社情報 | AIM Consulting ファッズ株式会社 日本インフォビューテクノロジス株式会社? 株式会社ワークスシステムズ |
その他(競合・ポジション等) | 男女比=7:3 ※受動喫煙防止対策として屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
大阪駅徒歩4分!大手企業向けERPパッケージ市場シェアNo.1の会社でシステムの開発・サポート・販売をサポートしていただきます!これまでの経験を活かしてお客様のパートナーを目指しませんか?
募集要項
募集職種 | 問合せサポート |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 21階) |
採用人数 | 3人 |
募集背景 | 事業拡大に伴う増員募集 |
仕事内容詳細 | サービスご利用中のユーザー様からの問い合わせに回答していただきます。 (専用システムにて投稿される形式となっています) ・対応するお客様は経理部、情報システム部の担当者レイヤーが中心です。 ・ドキュメント確認、ログ/データ調査、実機確認等を用いて回答します。 (配属初期はドキュメントベースで回答可能なお問い合わせから割り振ります) ・開発部門や顧客担当部門との適切な連携も必要とされます。 ・最初は1日1~2件の解決を目指し、徐々にレベルアップして行っていただきます。 ・問合せ対応を効率化するためのドキュメントの拡充や仕組みの構築も業務の一環です。 ※メンターが丁寧にフォローします。 まずは対象領域の業務とアプリケーションの基礎的なレクチャーと課題を実施いただきます。 課題をクリアできれば、簡単な問合せの対応をお任せします。お客様に回答する前に、先輩が回答をレビューしますので安心してください。何度かトライしてみて自信がついたら一人立ちしていただきます。 |
仕事のやりがい | ・顧客と向き合う会社の顔となる存在です。 良い対応ができれば、お客様からも感謝されます。 ・業務システムの運用に関する問い合わせのため、お客様の業務の全体像を把握することができます。 ・エンジニア志向のある方は、開発部門へのキャリアチェンジも可能です。 |
必須業務経験・資格・スキル | 以下のいずれかに当てはまる方。 ・ソフトウェア業界でカスタマーサポートの経験がある方。(経験年数問わず) ・会計・税理関連の知識・経験があり、カスタマーサポートに興味がある方。 ・ソフトウェア業界ではないが、カスタマーサポートの経験がある。 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・法人顧客対応の経験がある方 ・ITソフトウェアの知見がある方 ・資産管理業務(固定資産管理、リース資産管理等)の知見がある方 ・会計・税理周りの知見がある方 ・顧客が本質的に何に困っているかの仮説を立て、満足していただける回答を模索して来られた方は大歓迎です。 |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ・論理的思考力を持ち、物事の本質を突き詰めて考えられる方 ・オーナーシップをもって業務に携わることのできる方 ・成長意欲の強い方 |
初年度想定年収 | 450~800万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
・賞与年2回(6月・12月)を含む ・経験、能力、前職給与等により考慮 ・年俸改定:年2回 |
教育体制 | 1日のオリエンテーション実施。部署に配属後OJT ・成長支援制度:研修費用の負担、イーラーニング支援 ・マネジメント研修:マネジメント層の高度なマネジメントスキルの取得を支援 ・Chance&Challenge制度:社内公募制度 |
各種保険/福利厚生 | ・交通費支給(月2万円) ・家族手当:18歳未満の扶養親族に対する子ども手当 ・社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・確定給付年金制度(DB/DC) ・財形貯蓄制度、慶弔見舞金 ・自社健康保険組合あり ・360度評価制度・MBO評価制度 ・カムバック・パス制度(再入社制度) ・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度、等) ・マッサージルーム ・ワークスミルククラブ(最長13年の産休・育休制度、職場復帰ボーナスあり) ・福利厚生カフェテリアプラン |
休日休暇 | 年間休日123日以上 完全週休2日制(土日) 祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日) ・赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇 等 |
勤務時間/平均残業時間 | 設定なし:設定なし~: |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | 男女比=7:3 ※受動喫煙防止対策として屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
選考プロセス(面接地/期間) | 1.書類選考 2.適性診断(GMAP) 3.1次面接(人事) 4.2次面接(該当部署) 5.最終面接(人事責任者) ※2次面接まではWEB面接を予定しておりますが、最終面接は対面を予定(コロナ環境による) |
その他募集における特記事項 | 履歴書、職務経歴書をもって書類選考をさせていただきます。 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.