企業情報
企業名 | ダイコク電機株式会社 |
---|---|
社名由来 | 創業者・栢森新治の実父が商売をしていた下駄・草履を扱う店『大黒屋履物店』の屋号の一部『大黒』を取った。 |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信/その他 |
事業内容/構成比 | 【情報システム事業】 パチンコホールに設置される「ホールコンピュータ」や「データ表示機」といった機器など、ホールの収益向上・スタッフの省力化を支援する情報システム機器の企画・開発・製造・販売 【制御システム事業】 各遊技機メーカーに対して遊技機のハードウェア・ソフトウェアの企画・開発・製造・販売 【〇DK-SIS】 全国のパチンコホールのデータを収集・解析して行うパチンコホール向けの会員制情報提供サービス |
会社特徴 | ダイコク電機グループはセグメント別にはパチンコホール向け製品・サービスを中核とした「情報システム事業」とパチンコ遊技機メーカー向け製品・パチスロ遊技機を中核とした制御システム事業で構成されています。中でもホールの収支やファン動向に関する情報を収集・分析する「ホールコンピュータ」では、TOPシェアを誇ります。 2015年に迎えた創業50周年を「第二章」と考え、次の50年に向けたビジョンを策定。社員がもっと輝けるように、そして事業フィールドを拡大・強化するために、ダイコク電機はさらなる成長を続けます。 |
本社所在地/事業所 | 愛知県名古屋市中村区那古野一丁目43番5号 |
URL | https://www.daikoku.co.jp/ |
設立年月 | 1973年7月(創業は1965年9月) |
決算期/株式情報 | 東京証券取引所・名古屋証券取引所市場第1部 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | ・資本金 6億7400万円 ・売上高 312億円(2020年3月期)/単独、329億円(2020年3月期)/連結 |
従業員数 | 454名(2019年3月期)/単独 647名(2019年3月期)/連結 |
代表者名/略歴 | 代表取締役会長 栢森 雅勝 代表取締役社長 大上 誠一郎 |
役員情報 | 代表取締役専務 栢森 健 常務取締役 大成 俊文 取締役 栢森 啓 取締役 藤巻 靖裕 取締役 松原 真那武 取締役 岡本 篤憲 取締役 足立 芳寛 取締役 武田 邦彦 常勤監査役 吉川 幸治 監査役 村橋 泰志 監査役 田島 和憲 監査役 知念 良博 |
沿革 | 2002年11月 東京証券取引所・名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場 2004年4月 東京証券取引所・名古屋証券取引所市場第一部に指定 2014年8月 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)入会 2017年6月 業界初となるファン動向データ公開サービス「Fan-SIS」をリリース |
関連会社情報 | 元気株式会社 DAXEL(ダクセル)株式会社 ダイコク産業株式会社 アロフト株式会社 |
その他(競合・ポジション等) | ・屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ・平均年齢 45.6歳(男性45.5歳 女性46.3歳) ・平均勤続年数 18.2年(男性18.1年 女性18.7年) ・離職率1.6%(2019年) |
・今後インフラSEとして更に上流工程で成長したい方歓迎です! ・パチンコ業界をリードする存在であり、自己資本比率68.4%(2019年)の優良企業です! ・離職率1.6%!福利厚生や休暇など社員が働きやすい環境を整えています!
募集要項
募集職種 | 愛知県プロジェクトマネージャー候補の募集 システム・クラウドエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 愛知県春日井市坂下町 一丁目875 ※JR高蔵寺駅から名鉄バス約15分 ※自家用車での通勤も可能です。 |
採用人数 | 2人 |
募集背景 | 事業拡大のため |
仕事内容詳細 | パチンコホール、パチンコファンに展開している自社のWebサービスのサーバーシステム開発およびクラウド化をお任せします。 【詳細】 システム開発における「企画部門との要件整理」「開発ベンダーとの機能検討」「開発時テスト」「リリース後の運用確認」等の各プロセスに携わりながら、以下の業務を担当頂きます。 ・新クラウドサービスの立ち上げ ・既存サーバーシステムのクラウド化 ・既存パチンコホールとサーバー間ネットワークの強化 |
仕事のやりがい | 自分自身で将来のキャリアを計画できる自己申告制度や、会社を変えていける提案制度の存在、給与や決算賞与による利益還元率の高さにより、「主体的にやりたい仕事をして、会社の成長に貢献している」と実感できること |
必須業務経験・資格・スキル | ・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上 ・インフラ設計 実務1年以上 |
歓迎する経験・資格・スキル | Web・オープン系のシステム開発に携わってきた方で、今後はインフラSEとして更に上流工程に関わっていきたいと思われている方も歓迎です。ご自身の成長に繋がる環境を準備します。 |
学歴 | 高専・専門・専修以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ・エンターテイメントの世界で「こんなことを実現したい」という思いがある方 ・パチンコやパチスロが好きな方 |
初年度想定年収 | 395~539万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
月給 247000円~ 337000円 基本給247000円~337000円等を含む/月 ・通勤手当 会社規定に基づき支給上限50000円 ・残業手当 有 残業時間に応じて別途支給 ・賞与 年2回(4ヵ月分)+決算賞与(昨年度実績:1.2ヵ月分) |
教育体制 | 新入社員研修、部門別・階層別研修、自己啓発通信教育 他 |
各種保険/福利厚生 | 社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災 退職金制度・木曽駒高原保養所・国内リゾート施設法人会員など 長期休職制度(2年間の休職希望に応えます) マイライフ勤務制度 マイスタディ勤務制度 提案制度 社員表彰 各種同好会 なんでも相談室 財形貯蓄補助金制度 従業員持株会制度 健康サポートサービス |
休日休暇 | 年間127日 (内訳)土曜日曜祝日夏期7日年末年始7日 その他(特別・誕生日・結婚記念日など) 有給休暇 入社半年経過後10日~最高20日 生きがい休暇制度(勤続5年を経過した社員・準社員が、5年ごとに1回、 有給休暇をフルに利用して最長1か月の長期休暇を楽しめるという制度) ※平均取得実績9.6日(2017年)/最長40日 |
勤務時間/平均残業時間 | 9:0~18:0 |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | ・屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ・平均年齢 45.6歳(男性45.5歳 女性46.3歳) ・平均勤続年数 18.2年(男性18.1年 女性18.7年) ・離職率1.6%(2019年) |
選考プロセス(面接地/期間) | ・面接回数 2回 ・筆記試験 有 適性検査 ・その他(コーディングテスト→面接→筆記試験→最終面接(予定)) ※万が一のため来社する際はマスクの着用をして頂くなど、各自対策を行って頂けますと幸いでございます。 |
その他募集における特記事項 | 履歴書、職務経歴書を提出していください。 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.