企業情報
企業名 | ホワイトエッセンス株式会社 |
---|---|
社名由来 | |
業種 | コンサルティング・専門サービス/コンサルティング・シンクタンク |
事業内容/構成比 | 審美歯科ブランド「ホワイトエッセンス」を通じて、全国の歯科医院の経営課題を解決します。ブランドに加盟希望の歯科経営者を審査し、合格をした先生にのみ、経営アドバイスやマネジメント力向上支援などを実施。収益アップだけを狙うのではなく、顧客、院長先生、スタッフに笑顔をもたらす医院に導いていきます。 |
会社特徴 | 現在歯科業界を取り巻く環境は大きな変化が起こっています。虫歯になる人が減少し、歯科医院の診療報酬が下がり続け、歯科医院にとっては大変厳しい状況。その反面、オーラルケア市場は注目を浴び、老若男女問わず「口元の健康」への意識は高まっています。口腔の健康が全身の健康に大きく影響している事も各種研究により明らかにされています。 歯科医療は、できるだけ歯を失わないように予防し、そして更に美しい口元を維持、再現するという治療に変化していきます。 世界初、医療のフランチャイズ「ホワイトエッセンス」ブランドを通じ、これまでの歯科医師だけが診療をして、利益を上げる構造を変化させます。歯のホワイトニングやリップエステ等は、歯科衛生士が施術を提供できます。先生の隣で、歯科衛生士がデンタルエステを提供する。診療のみの収益よりも安定します。 同社の理念に共感いただいた歯科医院は全国約200医院。しかし、やみくもに加盟医院を増やそうとはしていません(現在も加盟希望の7割はお断りしています。)なぜならば、フランチャイズビジネスで一番大事なものは「ブランド価値の統一性」。それは本部であるホワイトエッセンスと歯科医院との信頼関係で成り立つもの。加盟医院のサービス品を徹底して高いレベルに保つことが、多くのお客様満足を生み出すために必要です。加盟審査は合格基準が高いものとなっています。 |
本社所在地/事業所 | 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル11階 |
URL | https://www.whiteessence.com/ |
設立年月 | 2003年10月 |
決算期/株式情報 | |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | |
従業員数 | 60名 |
代表者名/略歴 | 代表取締役 坂本佳昭 東京生まれ。 医療機器メーカーや流通のFC本部勤務を経て、2003年株式会社エイ・アイ・シーを設立。代表取締役に就任。 |
役員情報 | 取締役 浅木 隆夫、 羽田 いづみ 社外取締役 赤浦 徹 監査役 石田 敦信 |
沿革 | 2005年ホワイトエッセンスのFC展開スタート 2012年ホワイトエッセンス 77店舗突破 2013年ホワイトエッセンス 90店舗突破 2014年ホワイトエッセンス 100店舗突破 2015年『健康者が笑顔を求めて、自費で通う歯科医院つくりーホワイトエッセンスデンタルエステ戦略ー』出版(株式会社エイ・アイ・シー出版) 2016年『院長依存から脱却できる医院組織のつくり方』出版(サンクチュリア出版) 2017年第27回日本歯科審美額学会学術大会プログラムにて講演「歯科審美から予防歯科へー歯のホワイトニング治療と自費のクリーニング」 2018年『歯科衛生士が主役のデンタルエステという、はたらきかた』(サンクチュリア出版) ホワイトエッセンス 180店舗突破 2019年(旧社名)株式会社エイ・アイ・シーより、ホワイトエッセンス株式会社へ社名変更 |
関連会社情報 | |
その他(競合・ポジション等) |
・年間30万人以上が通う、日本最大級の審美歯科グループ『ホワイトエッセンス』を全国に展開している企業でこれまでの経験を活かしてみませんか? ・社内情報システム関連業務、ファシリティマネジメント業務全般に携わっていただきます!
募集要項
募集職種 | 社内SE(コーポレートIT・社内インフラ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル11階 各線渋谷駅より徒歩15分 |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 事業拡大のため |
仕事内容詳細 | 組織の拡大に伴い、社内システム環境等オフィス環境の整備、およびルールやワークフロー作りが急務となっています。事業が円滑に進むための課題解決を遂行できるように仕組みづくりを推進していただける方を募集しています。 さらに、セキュリティ面の強化のため、セキュリティ等の知識・経験のある方も歓迎いたします。 想定している業務としては下記のようなものが挙げられますが、これらに限らず事業成長のための組織課題解決を積極的に提案、推進していただけることを期待しています。 ・社内情報システム全般の構築、運用(社内ネットワーク、各種ツール等) ・新規社内システム導入の計画及び実施、ベンダーとの折衝 ・オフィス移転、増床プロジェクトの推進 ・ハードウェア、およびソフトウェアのインベントリ・アセット管理 ・従業員ユーザアイデンティティの管理、運用 ・情報セキュリティポリシー等規定類の作成と運用 ・新入社員のPC備品のキッティング |
仕事のやりがい | |
必須業務経験・資格・スキル | ・社内情報システム(コーポレートIT)の業務経験をお持ちの方 ・コンピュータ/ネットワークに対して広範囲の知識のある方 ・社内サービス及び社内ネットワーク構築、運用のご経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの実務経験をお持ちの方 ・ベンダーコントロール経験をお持ちの方 ・SaaSの利用経験、市場動向に興味をお持ちの方 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・数十~数百名程度の従業員規模の情報システム管理経験をお持ちの方 ・オフィス移転プロジェクトの実務経験がある方 ・インターネット企業、スタートアップ企業での勤務経験のある方 ・業務で利用する各種クラウドサービスに造詣の深い方 ・業務ツールの開発実務経験 |
学歴 | 学歴不問 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | |
初年度想定年収 | 550~万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
経験・能力を考慮 |
教育体制 | 社内研修はもちろん、必要に応じて、費用会社負担で外部の研修への参加等を行っています。 興味をもったセミナー・研修に自由に参加ができます。 ・資格取得のための受験費会社負担(TOEIC) |
各種保険/福利厚生 | ・各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ・研修制度 ・図書購入費 月額一定額まで会社負担 仕事に関する書籍購入は、会社が負担いたします。 ・短時間正社員制度 小さな子供を持つ社員が、1日の勤務時間を短縮して働いています。 ・TOEIC取得スコアに応じて、表彰金制度あり ・本社オフィスがある東急不動産のテナント優待サービス リゾート施設やフィットネスクラブなど様々なサービスを割安の会員特別価格で利用することができます。 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、夏季休暇、年末年始、年次有休休暇、母性健康管理のための休暇(産前産後休暇・育児休暇・育児時間)等、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、誕生日休暇 |
勤務時間/平均残業時間 | 10:00~19:00 |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | |
選考プロセス(面接地/期間) | ・書類選考⇒面接(複数回)⇒内定 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.