企業情報
企業名 | 株式会社ラクーンホールディングス |
---|---|
社名由来 | |
業種 | 商社・流通・小売・サービス/専門商社 |
事業内容/構成比 | 企業間EC事業、ファイナンシャル事業、保証事業 |
会社特徴 | 2002年にサービスを開始した企業間取引サイト『スーパーデリバリー』は、メーカーの販路拡大のニーズと小売店の仕入れルートの確保のニーズをマッチングさせたサービス。 また、同サービスは日本サービス大賞にて「地方創生大臣賞」を受賞。 アパレル・雑貨業界におけるインターネット上での企業間取引の先駆けとして、順調にマーケットを拡大し続けています。 また、2011年10月には『スーパーデリバリー』でのノウハウを活かした企業間決済サービス『Paid(ペイド)』を立ち上げ、2014年3月には企業間における受発注をWeb上で一元管理できるクラウド受発注ツール『COREC(コレック)』のサービスを開始するなど、ラクーングループは企業間の商取引にかかわるこれまでに無いサービスを提供していくことで、社会になくてはならない「インフラ」のような存在になることを目指しています。 |
本社所在地/事業所 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14 |
URL | https://www.raccoon.ne.jp/ |
設立年月 | 1995/9/1 |
決算期/株式情報 | 4月 / 東証一部 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 資本金:847百万円 |
従業員数 | 182名うち社員175名 (2020年4月30日現在) |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長 小方 功 1963年北海道生まれ。北海道大学工学部を卒業し、1988年に東京の大手建設コンサルタント、パシフィックコンサルタンツ株式会社に入社。 道路計画や都市計画などに携わっているうちに、以前からあった起業への思いが次第に強くなり、1992年にパシフィックコンサルタンツを退職し、起業準備として1年間中国・北京に留学。この留学で、小方さんの考え方に決定的な影響を与えた中国人実業家との出会いがあった。 この実業家との出会いによって、商売における「信用」の本質を深く考えるようになる。なお、この中国での経験は後に本になった。(『華僑 大資産家の成功法則』2005年、実業之日本社) 1993年に帰国後、自宅で中国雑貨や健康食品の輸入販売を始めたのが、冒頭に書いた個人事業の始まりである。この時点ではECではなく、実際に中国から商品を輸入し、日本国内の通信販売会社などに卸す輸入貿易の仕事であった。この仕事によって日本国内に取引先が増えてくる中で、担当者から色々な話を聞くようになった。そのうち取引先が在庫の問題を抱えていて、その在庫処分も頼まれてしまい、在庫転売の仕事もするようになる。 1997年には楽天が個人向けインターネット販売(BtoC-EC)を始めるなど、ネット上のマーケットプレイスが産声を上げた時期、新しい時代の流れを取り込み、1998年8月に在庫転売ビジネスをネット上でも実現した「オンライン激安問屋」をオープン。 この狙いは当たり、在庫処分をしたいメーカーや商社と、客寄せの目玉商品(激安商品)が欲しい小売店の双方のニーズを見事にオンラインで結び付けた。 次第に利用する事業者が増えるにつれて「アウトレット品ではない、普通の商品も仕入れたい!」という要望が寄せられるようになりました。そこで、2002年に「スーパーデリバリー」をオープン。スーパーデリバリーは、簡単に言えば「メーカー(出展者)と小売店(登録事業者)をつなぐネット上の問屋さん」です。 このスーパーデリバリーは企業間取引(BtoB-EC)の場としてラクーンの業績は急激に拡大していきました。それに伴って取扱商品を拡大したのはもちろん、掛売などファイナンス面でのサービス充実も図った結果、先に述べたように2006年のIPOに繋がる成長を果たした。 |
役員情報 | 取締役副社長 兼 経営管理本部長 今野 智 取締役経営管理本部 経営企画部長 阿部 智樹 取締役技術戦略部長 兼 デザイン戦略部長 田邨 知浩 取締役(監査等委員) 林 藤吉郎 社外取締役(監査等委員) 中辻 一剛 社外取締役(監査等委員) 小宮山 澄枝 社外取締役(監査等委員) 多喜田 二郎 |
沿革 | 1993年9月 東京都狛江市にラクーントレイドサービス(個人事業主)を創業。 1995年9月 有限会社ラクーントレイドサービス(資本金5000千円)を設立。 1996年5月 株式会社に組織変更し、社名を株式会社ラクーン(資本金10000千円)とする。 1998年8月 過剰在庫品を取扱う企業間取引(BtoB)サイト「オンライン激安問屋」をインターネット上に開設。 2000年4月 渋谷区へ移転 本社を東京都渋谷区に移転。 シンガポールテレコム会長(後のシンガポール航空会長) Koh Boon Hwee氏と日系ベンチャーキャピタルなどからの投資を受ける 2010年11月 株式会社トラスト&グロースの株式の100%を取得し、子会社化へ。 2011年10月 企業間で取引できるBtoB後払い決済サービス「Paid(ペイド)」を開設。 2014年3月 受注・発注を一元管理できるクラウド受発注システム「COREC(コレック)」を開設。 2014年3月 オフィス・店舗物件での家賃滞納のリスクを回避するサービス「事業用家賃保証」を開設。 2015年8月 「スーパーデリバリー」で越境ECとなる輸出販売サービス「SD export(エスディ―エクスポート)」を開始。 2015年11月 アパレルメーカーと縫製工場のマッチングサービス「SDファクトリー(エスディ―ファクトリー)」を開設。 2016年2月 「スーパーデリバリー」で厳選した海外ブランドの共同発注サービス「SD Selection(エスディーセレクション)」を開始。 2016年3月 東証一部上場。 2016年6月 「スーパーデリバリー」が日本サービス大賞にて「地方創生大臣賞」を受賞。 2020年2月 ラクーングループがGPTWの2020年度「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーを受賞。 2020年5月 ALEMO株式会社が株式会社ラクーンフィナンシャルの事業用家賃保証事業を承継し、社名を株式会社ラクーンレントに変更。 |
関連会社情報 | 株式会社ラクーンコマース 株式会社ラクーンフィナンシャル 株式会社ラクーンレント |
その他(競合・ポジション等) | 株式会社ラクーンコマース本社 セラ―マネージメント部 (構成:10 名 ※男性7名 女性3 名) ※株式会社ラクーンホールディングスで採用後、グループ会社ラクーンコマース本社セラーマネージメント 部に出向となります。 |
・SNSやトレンドへの情報感度が高い方歓迎!顧客メーカーの販路拡大のためともにマーケティング戦略をつくっていきませんか? ・過去に複数回オフィス環境や働きがいで表彰されている企業です!
募集要項
募集職種 | スーパーデリバリーの商品拡充を担うバイヤー・マーチャンダイザー職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 株式会社ラクーンコマース本社(東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14) 【アクセス】半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩3分 東西線/日比谷線「茅場町駅」7番出口より徒歩6分 都営浅草線「人形町駅」A5番出口より徒歩6分 日比谷線「人形町駅」A2番出口より徒歩4分 |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 2002 年に開設された企業間取引(BtoB)サイト「スーパーデリバリー」の取扱い商品拡大のための募集になります。 2015 年からは世界各国の事業者に向けた海外版サイト「SD export」を展開しており、さまざまなニーズに答えるためにより多く の商品の取扱いが急務となっているため。 |
仕事内容詳細 | 会員小売店がほしいと思う商品ラインナップを実現するために活動し、出展企業・小売店への最新動向のリサーチや、スーパーデリバリーを魅力的にするための商品バリエーションの拡充、販売戦略の立案、実行をお願いします。 【具体的には】 「スーパーデリバリー」は現在1300 社以上のメーカーが商品を掲載する国内最大級のBtoB サイトです。 まずはサービス全般の知識をつけていただきます。その後会員小売店のセグメントや、ジャンル毎に分析を行い、ニーズに沿った商品バリエーションを?意できているかを調査して掲載企業、未掲載企業に商品の掲載アプローチをしていきます。また、市場のトレンド予測も重要です。メディア、SNS、展?会などを日々チェックすることで先回りした商品ラインナップを用意することは会員小売り店の満足度に高い影響があります。「分析」「商品拡充」を中心にPDCA を回しながら、サービス全体の売上アップのための戦略を練っていただく業務になります。 ※配属先は、ラクーンコマース本社 セラーマネージメント部(構成10名 ※男性7名 女性3名)となります。株式会社ラクーンホールディングスで採用後、出向となります。 |
仕事のやりがい | やりがいは自分がみつけてきた企業の商品を日本国内、世界中の小売店に仕入れていただくことです。中小メーカーは販路拡大のため弊社のサービスに期待をして参加していただいています。メーカー様と?緒に販売戦略を練り、?緒に販路を拡大していくところが?番の醍醐味です。一方、厳しさはしっかりとした分析と戦略を持たないと結果を得ることができません。市場のトレンドが変化し続ける中で会員小売店様に満足いただくために能動的にさまざまな情報をキャッチアップする必要があります。個人の裁量に任せる部分が多いため、能動的なアクションが苦手な方は成果を出しづらい仕事です。 |
必須業務経験・資格・スキル | ・正社員経験2年以上 ・法人営業経験2年以上 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・アパレル、雑貨、化粧品、食品などの営業経験がある方 ・英語、韓国語、中国語などを利用できる方 ・EC サイトの業務経験がある方 ・問屋、メーカーなどでの業務経験がある方 |
学歴 | 学歴不問 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ・周囲を巻き込みながら創意工夫を続けられる方 ・アパレル、雑貨、化粧品などが好きな方 ・好奇心旺盛な方 ・SNS やトレンドに敏感な方 ・事業企画に関わっていきたい方 ※能動的に情報をキャッチアップしたり、根気強く企業と交渉ができないと厳しいかもしれません。 |
初年度想定年収 | 350~500万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
■想定給与(給与詳細) 月給制236253円~337485円 ※前職及び、年齢・経験・能力を考慮の上、決定します。 ※昇給(6ヶ月に1回の査定により) ※残業30時間分は月給に含まれます。 残業時間30時間を超過した分に関しましては、別途支給。 給与例: 月給268106円(内基本給217200円※みなし残業手当(30時間分50906円)含む 月給368584円(内基本給298600円みなし残業手当(30時間分)69984円) ※試用期間3か月(その間、雇用形態や給与などに変更はありません。 ※交通費支給(月に上限5 万円まで) ※賞与(年2 回) |
教育体制 | ▼評価制度 当社は実力を重視した評価制度を行っております。給与改定は年1 回で、評価は期初に決めた目標に対する達成度合いや普段の働きぶり、スキルの成?度合いをみて評価されます。また当社では、総合職と専門職の2 つのキャリアパスが用意されています。 総合職はマネジメントを担い、キャリアが進むにつれ、部やチームの運営を任され、?標達成に向けてのリーダーシップ発揮や、人材の育成と活用が求められます。専門職はスペシャリストとして、営業や審査など特定分野で、?い専門能力を発揮し、企業価 値の向上に貢献することが求められます。経験豊富なマネジメント力も、専門特化した知識やスキルも、どちらも重要で尊重されます。総合職⇔専門職は、各種の要件を満たせば相互に異動可能です。 ▼教育に関する社内での取り組み ・創造力(提案力)鍛錬コンテスト 年に2 回、新規ビジネス案などの課題テーマが発表され、全員が匿名でアイデアを提出します。 最終選考は全社員による投票で行われ、優勝者には賞金10 万円が贈呈されます! ・ビジネスモデル勉強会 経営陣による社内勉強会組織。初級から上級までのレベル別にクラスがあり、誰でも経営やビジネスモデルの創り方を学べます! |
各種保険/福利厚生 | 各種社会保険完備 社員持株会(奨励金20%) 社内旅行制度、住宅補助(会社から3 キロ圏内の場合、1 万円支給/月) 出産祝金 サークル はたらくーん制度(男女問わず出産・育児と仕事の両立、キャリア継続を支援する制度。男性向けの制度もあり、看護休暇やベビーバース休暇、出産祝金、保育料サポート等) |
休日休暇 | ?、日、祝日、夏季、年末年始、年次有給休暇(半休・時間有給も取得可)、慶弔休暇、産休・育児休暇、リフレッシュ休暇(勤続年数5 年毎)、生理休暇 |
勤務時間/平均残業時間 | 設定なし:設定なし~: |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | 株式会社ラクーンコマース本社 セラ―マネージメント部 (構成:10 名 ※男性7名 女性3 名) ※株式会社ラクーンホールディングスで採用後、グループ会社ラクーンコマース本社セラーマネージメント 部に出向となります。 |
選考プロセス(面接地/期間) | (1)書類選考 (2)ラクーンコマース代表、現場担当者と面接 ※面接後、筆記試験を受験していただきます。 (3)ラクーングループ代表と面接 (5)内定通知 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.