企業情報
企業名 | 株式会社ドリコム |
---|---|
社名由来 | dreamとcommunityの頭文字からとったという説がメジャー。Communityは、目標を大きく持って新しいことをやっていこうという仲間が集まる会社そのものと考えている。 |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信/ゲーム |
事業内容/構成比 | ゲーム事業 広告・メディア事業 |
会社特徴 | ソーシャル・ネットワーキングサービス(SNS)上で提供されるゲームを得意とする企業。同社の代表的なゲームには、米国AppStoreの売上ランキングトップ10に食い込むアプリも輩出。事業の割合はソーシャルゲーム事業:9割、アドソリューション事業:1割。あなたの理想のゲームをあなたの手で!! ドリコムは大切にしていること: これまでドリコムがずっと大切にし続けてきたものに ロゴにも含まれている「with entertainment」という言葉があります。 entertainmentというと娯楽というようにイメージするかもしれませんが、 私たちはそう捉えるのではなく、人の期待を超える行為その全てが entertainment=楽しみや喜びを生みだすことだと考えています。 |
本社所在地/事業所 | 東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー17F |
URL | https://drecom.co.jp/ |
設立年月 | 2001年11月 |
決算期/株式情報 | 3月/東証マザーズ上場 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 資本金:1715百万円(※2019年3月31日現在) |
従業員数 | 367名(※2019年3月31日現在) |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長 内藤 裕紀 1978年生まれ。京都大学在学中の2001年に有限会社ドリコムを設立し、代表取締役に就任。 インターネットサービスの提供を主軸に事業を展開。2006年に東証マザーズ上場を果たす。 |
役員情報 | 取締役 後藤 英紀 1966年生まれ。大和総研、IT関連の調査・コンサルティング会社を経て、2000年にドイツ証券入社。投資銀行本部を経たのち、ドリコムに転進。2015年6月、取締役に就任。 取締役 監査等委員 青木 理惠 取締役 監査等委員 村田 雅夫 取締役 監査等委員 清水 勝彦 |
沿革 | |
関連会社情報 | 株式会社ハッピーホッピーハッピー 株式会社Ignom 株式会社ドリアップ 株式会社スタジオレックス ※すべて連結子会社 |
その他(競合・ポジション等) | 受動喫煙防止措置 屋内禁煙(オフィスビル別フロアに喫煙専用室有) |
有名IPを起用したゲームタイトルの認知拡大・ユーザー獲得を担うマーケティング部にてプレイングマネージャーとして手腕を発揮いただくポジションです。経営層がマーケティングの重要性について理解を持っているため、意思決定が早く仕事をスムーズに進めることができます。
募集要項
募集職種 | マーケティング部マネージャー職 部長またはグループ長候補 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー17F |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 業績好調による増員 |
仕事内容詳細 | ・所属メンバーのマネージメント ・新規ユーザー獲得、維持、休眠復帰のためのプロモーション企画立案 ・TVCMを含む各種広告、パブリシティ、リアルイベントの管理や調整 ・企画の効果検証とレポート、課題解決 ・新規タイトル成功のためのリサーチ、市場分析、競合分析、戦略立案 ・メディア、IPとのタイアップ企画や交渉や調整 ※既に配信済みの既存タイトルだけでなく今後配信予定の有名IP新規タイトルについてもマーケティングプランの推進を担っていただきます。 |
仕事のやりがい | 有名IPゲームタイトルをプロモーションする部門のマネージャーとして、チャレンジングなこの時期にオンライン・オフライン問わず幅広く「マーケティングの本質」をご経験いただけます。自分のやりたいことが実現できる環境で大勝負を仕掛けてください。 |
必須業務経験・資格・スキル | ・ゲーム、アニメ、漫画、エンターテインメントに関心があって仕事として興味が持てる方 ・部門長や責任者としての推進力、マネジメント能力 ・自らの発想で企画を組み立てた実績がある方 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・成長意欲が高く、新たなことにチャレンジしたい方 ・部下育成、マネジメント経験があり、キャリアパスを描ける方 |
学歴 | 学歴不問 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ・調整能力、コミュニケーション能力のある方 ・弊社のミッション・ビジョン・バリューに共感できる方。 https://drecom.co.jp/company/identity/ |
初年度想定年収 | 650~1000万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
交通費支給(上限あり) |
教育体制 | |
各種保険/福利厚生 | 昇給年2回(5月・11月) 各種社会保険完備 社員持株会制度 確定拠出年金制度 マイチェア制度 時短勤務/時差出勤 出産一時金 引っ越し手当 社内サークル 社内カフェ(本社のみ) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 、リフレッシュ休暇、育児休暇 |
勤務時間/平均残業時間 | 9:30~18:30 |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | 受動喫煙防止措置 屋内禁煙(オフィスビル別フロアに喫煙専用室有) |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考→面接2-3回→内定(応募から約1カ月) |
その他募集における特記事項 | ※応募の際は、現年収/希望年収を教えてください。 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.