企業情報
企業名 | 弁護士ドットコム株式会社 |
---|---|
社名由来 | 世界中の人たちが「生きる知恵=知的情報」をより自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として、弁護士と人々をつなぐポータルサイトをつくりたいとの思いが由来となっている。 |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信/WEB・インターネットサービス |
事業内容/構成比 | 弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュースの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 |
会社特徴 | 法律の専門家である弁護士を、もっと身近に感じられる社会を創りたい。弁護士ドットコム株式会社は、「専門家をもっと身近に」を理念に設立されたベンチャー企業です。 日本では珍しい法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営。ユーザーは、法律トラブルに関する無料相談から弁護士検索まで行うことが可能です。今や、「無料法律相談・弁護士検索ポータルサイト」として多くの方に知られるようになり、登録中の弁護士は国内弁護士の4割強(約1.7万名)。サイトへの月間訪問者数は約1,200万人と、あらゆる面で日本最大級であり、トップクラスの地位を確立しています。 |
本社所在地/事業所 | 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル6階 |
URL | https://corporate.bengo4.com/ |
設立年月 | 2005年7月 |
決算期/株式情報 | マザーズ上場 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 資本金:4億3900万円(2020年3月現在) |
従業員数 | 263名(2020年6月末現在) |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長 内田 陽介 慶應義塾大学商学部卒業。 三菱商事株式会社入社。その後、株式会社アイシーピーに入社し、IT系ベンチャー企業への投資後における育成を担当。2000年12月より株式会社カカクコムに常駐。2003年11月に株式会社カカクコム入社、株式会社カカクコム取締役、フォートラベル株式会社取締役、株式会社コアプライス(現株式会社カカクコム・インシュアランス) 取締役就任。新規事業立ち上げ、価格.com運営などに携わる。2014年12月株式会社みんなのウェディング代表取締役社長兼CEOに就任。2015年10月当社社外取締役に就任。2017年6月より当社代表取締役社長に就任。 |
役員情報 | https://corporate.bengo4.com/corporate/ |
沿革 | |
関連会社情報 | |
その他(競合・ポジション等) | 【現場の雰囲気】 マネージャーも含めて年齢は20代半ば~30代と、比較的若い組織です。チームミーティングは定期的に行っていますが、メンバーの自主性に任せている部分も多く、指示を待って動くというより、自律的に動くメンバーが多い環境です。 【組織構成】 営業部の中に東日本チーム(北海道~富山、長野、静岡まで)、大阪チーム(愛知~岡山・香川・徳島まで)、福岡チーム(鳥取、広島、愛媛、高知~福岡、沖縄まで)が存在しています。 東日本チームは2チームでそれぞれマネージャー含めて5~10名程度のチーム。大阪チームは1チームでマネージャー含めて7名程度のチーム。福岡チームは1チームでマネージャー含めて4名程度のチームとなっております。 |
弁護士と利用者をつなげるオンリーワンのサービスを提供するIT企業です。 営業に必要なスキルを身に着けられます。個人・小規模事業主への営業経験者は活かせます。 マネージャーポジションや弁護士企画ポジションを目指すことも可能です。
募集要項
募集職種 | マーケティングセールス 大阪支社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 大阪府大阪市北区西天満二丁目6番8号 堂島ビルヂング4階 大阪支社 【アクセス】 ・京阪本線・地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」 1番出口より、北へ5分 ・京阪中之島線・「大江橋駅」 5番出口より、北東へ3分 ・JR東西線「北新地駅」 御堂筋を南へ5分 ※将来的に他拠点への転勤の可能性あり |
採用人数 | 5人 |
募集背景 | 事業拡大のため |
仕事内容詳細 | 弁護士と信頼関係を築き「弁護士ドットコム」を活用したマーケティング支援からはじまるワンストップソリューションの提供を行っています。 担当エリアによっては、月に数回の出張も発生します。東日本全体をカバーする営業活動のため、東京エリアから北海道エリアまでが対象エリアとなります。 【仕事詳細】 弁護士・法律事務所に対するマーケティングセールスを担当いただきます。 提案先は、弁護士または法律事務所の弁護士および、マーケティング担当者。対面またはオンライン(ベルフェイス)で商談を行います アポイントの獲得については、営業個人で行うだけでなくインサイドセールスチームやマーケティングチームとも連携行います 新規受注から継続フォロー(解析データやレポートをもとに、広告やサービスの効果振り返り)まで一気通貫で行い、弁護士のニーズに応じて下記で説明する複数商材のアップセル、クロスセルの提案を行います 【提案する商材について】 ポータルサイト「弁護士ドットコム」への掲載提案 リスティング広告企画(Google AdWords/GDN、Yahooリスティング/YDN等)の提案 ホームページ制作サービスの提案 電話代行秘書サービスの提案 独立開業支援サービスの提案 etc |
仕事のやりがい | オンリーワンであるサービスの提供 「弁護士ドットコム」は日本最大級の法律相談ポータルサイトとして成長しており、圧倒的なデータ量を保有しています。これらのデータを用いて、どのようなサービス開発を行うか、営業にどのように活かしていくのか、企画していくおもしろさがあります。類似するサービスはほとんどないため、私たちにしかできないオンリーワンのサービスを生み出すチャンスがあるといえます。 |
必須業務経験・資格・スキル | ・4年制大学卒業以上 ・営業経験2年以上 ・相手の意図を的確に汲み取ることが出来るコミュニケーション能力 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・IT業界でのマーケティングセールス経験 ・IT業界での営業企画、商品企画実務経験 ・Webメディアでのコンテンツ制作業務経験 ・数的分析能力の高さ、ロジカルシンキング |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ▼キャリアについて 今後、よりセールスチームが拡大していくにあたって、営業マネージャーとしてマネジメントを経験いただく機会があります。また、営業企画、サービス企画、マーケティングの部署と密接に連携しているため、営業経験を活かして部署異動し、新たなキャリアを築く社員もいます。 現状、弁護士向けのソリューションはマーケティング支援がメインとなっていますが、今後は情報提供(オンラインセミナー)、業務支援(業務支援システム、電話代行サービス)、学習支援(アカデミア)などの領域におけるサービス開発を進めています。売り切り型では無く、顧客ニーズに応じたソリューション提供の経験を積むフィールドがより広がり、セールスとしてのキャリアの幅も広がるでしょう。 |
初年度想定年収 | 400~600万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
セールスインセンティブ(最高100万円/年)制度あり 交通費支給(上限3万円) |
教育体制 | 初月度第1週は東京研修、3ヶ月目までに配属先にてOJTを受けつつ、独り立ちを目指していただきます。 |
各種保険/福利厚生 | 社会保険完備 持株会制度 社内表彰制度 近距離手当制度 自転車通勤手当制度 社員懇親会 ◆その他社内制度 ・決算手当 ・業績賞与 ・近距離手当制度 ・自転車通勤手当制度 ・従業員持株会 ・部活動補助制度 ・定例懇親会 ・シャッフルランチ ・社内表彰制度 ・不動産仲介手数料割引 ・ベビーシッター費用補助 ・外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 ・副業OK(承認が降りれば副業が可能です。) ・PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) ・サブディスプレイ貸与 希望者にはサブディスプレイを貸与しています。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ) ・座り心地の良い椅子 |
休日休暇 | 週休2日制 土日祝日休み 年間121日 有給休暇 (入社半年経過後10日~) 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 産休・育休 特別休暇 |
勤務時間/平均残業時間 | 設定なし:設定なし~: |
転勤の有無 | 転勤あり |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | 【現場の雰囲気】 マネージャーも含めて年齢は20代半ば~30代と、比較的若い組織です。チームミーティングは定期的に行っていますが、メンバーの自主性に任せている部分も多く、指示を待って動くというより、自律的に動くメンバーが多い環境です。 【組織構成】 営業部の中に東日本チーム(北海道~富山、長野、静岡まで)、大阪チーム(愛知~岡山・香川・徳島まで)、福岡チーム(鳥取、広島、愛媛、高知~福岡、沖縄まで)が存在しています。 東日本チームは2チームでそれぞれマネージャー含めて5~10名程度のチーム。大阪チームは1チームでマネージャー含めて7名程度のチーム。福岡チームは1チームでマネージャー含めて4名程度のチームとなっております。 |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考→1次面接→最終面接 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.