企業情報
企業名 | 弁護士ドットコム株式会社 |
---|---|
社名由来 | 世界中の人たちが「生きる知恵=知的情報」をより自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として、弁護士と人々をつなぐポータルサイトをつくりたいとの思いが由来となっている。 |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信/WEB・インターネットサービス |
事業内容/構成比 | 弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュースの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 |
会社特徴 | 法律の専門家である弁護士を、もっと身近に感じられる社会を創りたい。弁護士ドットコム株式会社は、「専門家をもっと身近に」を理念に設立されたベンチャー企業です。 日本では珍しい法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営。ユーザーは、法律トラブルに関する無料相談から弁護士検索まで行うことが可能です。今や、「無料法律相談・弁護士検索ポータルサイト」として多くの方に知られるようになり、登録中の弁護士は国内弁護士の4割強(約1.7万名)。サイトへの月間訪問者数は約1,200万人と、あらゆる面で日本最大級であり、トップクラスの地位を確立しています。 |
本社所在地/事業所 | 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル6階 |
URL | https://corporate.bengo4.com/ |
設立年月 | 2005年7月 |
決算期/株式情報 | マザーズ上場 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 資本金:4億3900万円(2020年3月現在) |
従業員数 | 263名(2020年6月末現在) |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長 内田 陽介 慶應義塾大学商学部卒業。 三菱商事株式会社入社。その後、株式会社アイシーピーに入社し、IT系ベンチャー企業への投資後における育成を担当。2000年12月より株式会社カカクコムに常駐。2003年11月に株式会社カカクコム入社、株式会社カカクコム取締役、フォートラベル株式会社取締役、株式会社コアプライス(現株式会社カカクコム・インシュアランス) 取締役就任。新規事業立ち上げ、価格.com運営などに携わる。2014年12月株式会社みんなのウェディング代表取締役社長兼CEOに就任。2015年10月当社社外取締役に就任。2017年6月より当社代表取締役社長に就任。 |
役員情報 | https://corporate.bengo4.com/corporate/ |
沿革 | |
関連会社情報 | |
その他(競合・ポジション等) | 【現場の雰囲気】 マネージャーも含めて年齢は20代半ば~30代と、比較的若い組織です。チームミーティングは定期的に行っていますが、メンバーの自主性に任せている部分も多く、指示を待って動くというより、自律的に動くメンバーが多い環境です。 |
・自社メディアに携わるため、企画立案から実装、流入改善まで一貫して担えます。(SEOコンサルティング会社の方向け) ・責任を持つ分、裁量が大きいポジションです。ユーザーのためになり、流入を伸ばす目的を満たせば様々なトライができます。 ・社外パートナーコンサルタントとの連携・事例の共有もあり、Webマーケティング/SEO界隈の最新情報をキャッチアップしやすい環境です。
募集要項
募集職種 | SEO担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル6F 【アクセス】 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分 ※将来的に他拠点への転勤の可能性あり |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 事業拡大のため |
仕事内容詳細 | 「弁護士ドットコム」を多くのユーザーに使っていただくためのメディア成長を担当していただきます。 社内外のデータサイエンティスト、エンジニア、デザイナー、マーケッター、ライターなどと連携しながらサイト価値を高めていく仕事ですので、サイトディレクションやメディア運営の幅広い知見を吸収することができます。 職務詳細 ■サイト設計 ◎SEO対策やサイトUIUX改善等を行っていただきます ・「弁護士ドットコム」のSEO設計改善 ・目標達成のための、SEO視点からのKPI設計・運用 ・サイト改善に伴う他部署との調整やディレクション 、要件定義 ・その他、SEO対策に限定されないABテスト検証といったPDCAを通じた集客の最適化 ■サイト分析 ◎社外パートーナーコンサルタントや社内のデータサイエンティストと連携して、サイトの成長戦略立案のための調査を行っていただきます ・各種ツールを使った分析(GoogleAnalytics360、KeywordPlanner、AdvancedWebRanking、GRCなど) ・SEO関係の各種KPIのモニタリングとその分析(競合調査含む) ・社外パートナーコンサルタントと連携しながら、SEOの情報収集と施策への落とし込み ・サイト内コンバージョン分析 ■コンテンツ企画 ◎ライター・編集者と協業して高品質なコンテンツづくりのサポート推進いただきます ・CGMコンテンツの企画 ・社内でライティングしているコンテンツを編集者と企画 ・ユーザーニーズの高いキーワードリサーチ ■Webサイトディレクション ◎エンジニアやデザイナーと協業を行いサイトの開発/改善を推進いただきます ・SEOトレンドにあわせたHTMLマークアップの改修(リッチスニペット・セマンティックマークアップ等) |
仕事のやりがい | 月間サイト訪問者数1,500万人の日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」で、事業インパクトが大きい責任を持ったキャリア機会の提供が可能です。 |
必須業務経験・資格・スキル | ■スキル面 ・SEO業務に携わったご経験2年以上(事業会社側/コンサル側問わず) ・サイト改善のご経験 ・GoogleAnalyticsの使用経験 ・自分の考えを口頭だけでなく、テキスト化・資料化することで相手に行動を促すことができるコミュニケーションスキル ■マインド面 ・論理的思考をもって課題解決を行える方 ・不確実性を受け入れながら行動できる(カオスを楽しめる)方 ・インターネットの最新技術に興味関心があり、情報収集を行っている方 ・数字状況や施策結果が良くも悪くも、事実をちゃんと共有できる「正直」な方 ・粘り強く物事に対応できる方 |
歓迎する経験・資格・スキル | ■スキル面 ・プログラミングのご経験 ・サーバーログを見てクローラビリティ等調べられたご経験 ・各種KPIを見える化された能力、ご経験 ・流入数の計画を立てられたご経験 ・事業開発のご経験 |
学歴 | 学歴不問 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ・目標達成への強いコミットメント力 ・各チームとのコミュニケーション力 コミュニケーションが必要とされるケース ・「開発しにくいがSEO上重要な点である」といった、開発者と利害が一致しないケースが発生した場合の技術者との利害調整の場面 ・社内広告チーム(リスティング等)と連携して、ユーザーインサイトを深め、プロダクト改善につなげる場面 |
初年度想定年収 | 450~750万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
交通費支給(上限3万円) 経験、能力を考慮の上、同社規定により優遇 決算賞与あり ・ご経験により、オファー年収が変動するイメージです。 |
教育体制 | |
各種保険/福利厚生 | 社会保険完備 持株会制度 社内表彰制度 近距離手当制度 自転車通勤手当制度 社員懇親会 ◆その他社内制度 ・決算手当 ・業績賞与 ・近距離手当制度 ・自転車通勤手当制度 ・従業員持株会 ・部活動補助制度 ・定例懇親会 ・シャッフルランチ ・社内表彰制度 ・不動産仲介手数料割引 ・ベビーシッター費用補助 ・外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 ・副業OK(承認が降りれば副業が可能です。) ・PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) ・サブディスプレイ貸与 希望者にはサブディスプレイを貸与しています。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ) ・座り心地の良い椅子 |
休日休暇 | 週休2日制 土日祝日休み 年間121日 有給休暇 (入社半年経過後10日~) 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 産休・育休 特別休暇 |
勤務時間/平均残業時間 | 設定なし:設定なし~: |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | 【現場の雰囲気】 マネージャーも含めて年齢は20代半ば~30代と、比較的若い組織です。チームミーティングは定期的に行っていますが、メンバーの自主性に任せている部分も多く、指示を待って動くというより、自律的に動くメンバーが多い環境です。 |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考→1次面接→2次面接→最終面接 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.