企業情報
企業名 | ノイエス株式会社 |
---|---|
社名由来 | |
業種 | 医薬・医療・バイオ・メディカル/CRO・SMO・CMO・CSO |
事業内容/構成比 | 治験実施施設の体制・基盤整備 治験事務局支援業務 治験審査委員会事務局支援業務 治験実施に関わる業務 治験依頼者に対する協力業務 |
会社特徴 | 2015年4月に医療従事者専門サイト「m3.com」を運営するエムスリー株式会社の子会社となり、エムスリーグループのミッション『インターネットを活用して、健康で楽しく長生きする人を一人でも増やし、不必要な医療コストを1円でも減らすこと』を念頭に、 グループのSMO、CROが一丸となって【治験のe化】を推進し、他社にマネのできない次世代の開発体制・SMOに向けた各種取組を実施しています。 |
本社所在地/事業所 | 東京都港区赤坂一丁目1番14号野村不動産溜池ビル7階 |
URL | http://www.neues.co.jp/ |
設立年月 | 1996/12/2 |
決算期/株式情報 | |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 非上場 |
従業員数 | 378名(2017年3月31日時点) |
代表者名/略歴 | 藤本圭一 |
役員情報 | |
沿革 | 1996.12ノイエス株式会社設立(福岡市) 2003.9本社を東京都港区赤坂に移転 2005.10株式会社トラストSMOからSMO事業を譲り受ける 2006.4株式会社ASMONETおよび株式会社エスアールエル西日本からSMO事業を譲り受ける 2006.7本社を東京都千代田区神田東松下町に移転 2009.2三菱化学メディエンス株式会社とのSMO事業統合 2010.3株式会社アルファサポートの吸収分割による事業統合 2010.6本社を東京都中央区八重洲に移転 2010.7アウローラ株式会社および株式会社エスモ21を吸収合併 2010.11株式会社鴻を吸収合併 2011.11テンプスタッフ・メディカル株式会社から事業譲渡を受ける 2012.9株式会社エス・エイ・エヌから事業譲渡を受ける 2015.4エムスリーグループに加入 |
関連会社情報 | 【SMO事業】 株式会社イスモ/クリニカルポーター株式会社 【CRO事業】 株式会社メディサイエンスプラニング/メビックス株式会社/株式会社MICメディカル 【電子カルテ等の開発・販売・サポート事業】 株式会社シィ・エム・エス 【医薬品開発コンサルティング事業】 株式会社IntegratedDevelopmentAssociates/POCクリニカルリサーチ株式会社 |
その他(競合・ポジション等) |
SMAの業務経験を活かし、これまでには無い新しい方法や取り組みを行う、全く新しいSMAの形を一緒に作りましょう!
募集要項
募集職種 | 医療機関とのリレーション構築業務!SMA@東京or大阪 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | ・東京都港区赤坂一丁目1番14号?野村不動産溜池ビル7階 ・大阪府大阪市北区梅田一丁目1番3-3100号?大阪駅前第3ビル31階 |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 受注案件の拡大に伴い、各拠点で治験コーディネーターの採用を行います。 |
仕事内容詳細 | 治験コーディネーター(CRC)や治験事務局担当者(SMA)としてのこれまでの業務経験を活かして、同社にて、これまでには無い新しい方法や取り組みを行う、全く新しいSMAの形を作る業務となります。 【具体的な業務】 一般的にSMAが担っている「必須文書作成業務」や「IRB(治験審査委員会)事務局業務」を担当するのではなく、 あくまで文字通りの「サイトマネジメント業務(医療機関とのリレーション構築業務)」を担っていただきます。 |
仕事のやりがい | 苦しんでいる患者さんが治験薬によって回復していく姿を見ると大きなやりがいに感じます。 |
必須業務経験・資格・スキル | 下記全てを満たす方 1.新規医療機関開拓の経験 ・医療機関の治験実施経験の有無を問わず、新規での医療機関開拓の経験があること ・治験実施経験が無い医療機関の立ち上げ経験があること 2.既存医療機関とのリレーションマネジメント経験 ・既存の提携医療機関と良好なリレーションを構築し、医療機関内のシェアを拡大した成功経験があること 3.CRC業務サポートの経験 ・原則医療機関マネジメント業務の遂行となりますが、新規施設の立上げや繁忙期にCRC業務サポートが発生するため、CRC業務サポートの経験があること 4.SMO業界を変革したいという意思 ・SMO業界を変革しようという高い志をもって業務を遂行する意思があること ※SMO(SiteManagementOrganization:治験施設支援機関) 治験実施施設(医療機関)と契約し、GCPに基づき適正で円滑な治験が実施できるよう、医療機関において煩雑な治験業務を支援する組織 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・CRCとしての業務経験 ・日本臨床薬理学会認定CRC ・ASMO公認CRC ・IT知識/スキル(MicrosoftOffice,Word,Excel,PowerPoint,その他業務システム) |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | 1.卓越した行動・実行力のある方 ・現時点で判断できる十分な情報が無くても、確からしい仮説を構築して物事を進められる力 ・自分だけでなく周囲を巻き込んで物事を推進する力 ・事実を論理的に積み上げて「正しい解」を作り上げる力 2.思考の柔軟性 ・事実を正しく受け止めて、自身の考えに拘ることなく必要に応じて素直に軌道修正ができる方 3.チャレンジ精神 ・既存の枠組みにとらわれず、業界を革新するような新しい取り組みに果敢にチャレンジしようという意欲のある方 ・できない理由ではなく、実現するための方法を常に考える知的体力のある方 |
初年度想定年収 | 400~600万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
年俸制:経験、スキルにより考慮します(応相談) |
教育体制 | 入社後にすぐ受講頂く導入研修では2週間(70時間)をかけて、業務に必要な基礎的な知識の習得をして頂きます。 入社から2年間にわたり、継続的に研修を実施します。座学から現場でのOJTまで、CRCとしての経験を積み、スキルアップにつなげて頂きます。 http://www.neues.co.jp/recruit/education/ |
各種保険/福利厚生 | 社会保険完備(厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険)、健康保険組合契約の保養施設やスポーツ施設の利用が可能 |
休日休暇 | 土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12月30日~1月4日)、有給休暇(試用期間満了時に付与、初年度の日数は入社日による)、夏季休暇(7月1日~9月30日までの間の任意の4日)、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、特別休暇(慶弔休暇など) ※担当する医療機関により休日出勤(特に土曜日)が発生しますが、その分は平日に振替休日を取得していただきます。 |
勤務時間/平均残業時間 | 9:00~17:30 |
転勤の有無 | |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | |
選考プロセス(面接地/期間) | 1.書類選考 ↓ 2.筆記テスト(経験者としての知識・スキルを計らせていただくための筆記テスト) ↓ 3.一次面接 ↓ 4.二次面接 ※筆記テストから二次面接までを1日で実施させていただく場合もあります |
その他募集における特記事項 | 履歴書と職務経歴書の添付をお願いします。 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.