企業情報
企業名 | エムキューブ株式会社 |
---|---|
社名由来 | |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信/WEB・インターネットサービス |
事業内容/構成比 | インターネットを利用した医療関連領域へのビジュアルコミュニケーションサービスの提供 |
会社特徴 | 同社は医療従事者向けの情報サービスを展開しています。27万人が存在するといわれる医師のうち【90%を占める25万人】が登録されている グループ会社のデータベースを活用し、医療従事者向けの講演会や医局会などのストリーミング中継をメインに事業を展開しており、 突発的な対応を余儀なくされる医師にとって、遠隔からでも講演会などの情報収集可能な点から、注目を集めています。 |
本社所在地/事業所 | 東京都港区赤坂1丁目11番44号赤坂インターシティ |
URL | http://www.m3cube.co.jp/ |
設立年月 | 2014/3/1 |
決算期/株式情報 | エムスリー株式会社:東京証券取引所市場第一部(証券コード2413)100% |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | |
従業員数 | 17名 |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長新井浩二 |
役員情報 | 取締役横井智(エムスリー株式会社取締役) 取締役CTO宮田晋次 取締役小西智之 取締役大場啓史 監査役平川英治 |
沿革 | |
関連会社情報 | ・エムスリー株式会社(日本) ・M3USACorporation(アメリカ合衆国) ・M3GlobalResearch(英国) ・Doctors.net.ukLimited(英国) ・MediC&CCo.,Ltd.(韓国) ・金葉天成(北京)科技有限公司(中国) ・アイチケット株式会社(日本) ・メビックス株式会社(日本) ・クリニカルポーター株式会社(日本) ・エムスリーキャリア株式会社(日本) ・リノ・メディカル株式会社(日本) ・株式会社エムプラス(日本) ・株式会社イスモ(日本) ・株式会社MICメディカル(日本) ・株式会社シィ・エム・エス(日本) ・株式会社メディサイエンスプラニング(日本) ・株式会社メディカルネット(日本) ・株式会社翻訳センター(日本) ・P5(ピーファイブ)株式会社(日本) ・エムスリーマーケティング株式会社(日本) ・エムスリードクターサポート株式会社(日本) ・G-TAC株式会社(日本) |
その他(競合・ポジション等) |
【東証一部上場】全国25万人の医師会員を持つ医療インターネット企業・エムスリーグループ! 将来的には事業開発にも挑戦できるポジションです。
募集要項
募集職種 | コンサルティング営業職(企画マーケティング要素有) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京都港区赤坂1丁目11番44号赤坂インターシティ |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 事業拡大のため |
仕事内容詳細 | クライアントの課題に対して、最適なソリューション・サービスをご提案し、自社の売上と事業拡大を担っていただきます。 ・Web会議、Webセミナーのシステム(サービス)の販売 ・その他プロダクトの販売、サービス企画、提案営業 ・プロジェクトマネジメント、運用のサポート ※出張が発生します。(日帰り~2泊3日程度) |
仕事のやりがい | |
必須業務経験・資格・スキル | ・IT/広告/医療製薬業界いずれかにて法人営業経験 ※上記経験をお持ちでなくともIT業界、同社へ関?をお持ちの方は応募歓迎します。 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・売上全国No1等圧倒的な営業実績を上げてこられた方 ・エンタープライズIT営業のご経験 ・コンサルティング営業のご経験 ・医療製薬の知識 |
学歴 | 高専・専門・専修以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | |
初年度想定年収 | 400~800万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
前職の給与、経験、希望を考慮し決定致します |
教育体制 | |
各種保険/福利厚生 | ・慶弔見舞金制度 ・育児・介護休暇制度 ・健康保険組合(IT協会健康保険組合)による各種サービスあり |
休日休暇 | 年間休日125日、完全週休2日制(かつ土日祝日)、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、特別休暇(慶弔休暇、産前産後休暇、生理休暇等)、 有給休暇(10日~20日) |
勤務時間/平均残業時間 | 9:00~18:00 |
転勤の有無 | |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | |
選考プロセス(面接地/期間) | ・書類選考:履歴書、職務経歴書をお送りください。 ・第一次面接:一次面接とSPIの結果で検討いたします。 ・第二次面接:場合によっては、一次面接と二次面接の間にカジュアル面接を実施いたします。 ・条件確認面接:給与、待遇はここで決定いたします。 ・採用:オファーレターを提示いたします。 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.