企業情報
企業名 | パーソルファーマパートナーズ株式会社 |
---|---|
社名由来 | |
業種 | 医薬・医療・バイオ・メディカル/CRO・SMO・CMO・CSO |
事業内容/構成比 | 医薬品開発における臨床開発支援事業 モニタリング業務/品質管理/監査業務 データマネジメント・統計解析業務 医薬品開発における教育・研修業務 医薬品安全性情報管理事業 医薬品安全性情報管理業務の受託 医薬品安全性情報管理業務関連のシステム導入・運用 |
会社特徴 | 2018年4月、パーソルグループのメディクロスとPVネクストは事業を統合し、新たに「パーソルファーマパートナーズ(株)」として始動いたしました。 今後は臨床試験のモニタリング事業に、安全性情報管理事業も加わり、より一層CROとしての専門性を高めてまいります。 私たちのミッションは、患者様に一日でも早く新薬をお届けし、医薬品を安心して使用いただくために尽力し常に変化し、挑戦していくことです。 医薬品を取り巻く環境は日々変化し、課題も多く残されています。 だからこそ、変化を喜び、自ら学び、ともに考え、貢献できる仲間を私たちは歓迎します。 |
本社所在地/事業所 | 東京都新宿区新宿2-15-22Landwork新宿ビル7F |
URL | https://www.persol-pp.co.jp/ |
設立年月 | 2018/4/1 |
決算期/株式情報 | |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 資本金:1億円 売上高:2017年3月期5919億9500万(グループ連結) |
従業員数 | 112名 (グループ連結25000名) |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長山田純一 |
役員情報 | 代表取締役社長 山田純一 代表取締役専務 柿原幹多 |
沿革 | 2007年3月 品川区にメディクロス本社設立、 浪速区にメディクロス大阪支社設立 2007年11月 東京都品川区南大井6丁目にメディクロス本社移転 2015年11月 メディクロスパーソルグループの傘下に 2018年4月 PVネクストを存続会社としてメディクロスと合併し、 パーソルファーマパートナーズに商号変更 |
関連会社情報 | パーソルホールディングス株式会社 |
その他(競合・ポジション等) | 男性33歳/女性29歳 |
パーソルグループ唯一のCROとしての専門性を高めていきませんか?
募集要項
募集職種 | 大手グループ入りした急成長中CRO!様々なチャレンジの舞台があります。≪臨床開発モニター≫ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 大森支社:東京都大田区山王2-5-13大森北口ビル5F 大阪支社:大阪市中央区久太郎町3-3-9ORIX久太郎町ビル6F |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 事業拡大に伴い、戦力強化をするため |
仕事内容詳細 | 臨床試験(治験)に関わるモニタリング業務。 治験が薬事法・GCP・実施計画書・SOPを遵守し、記録・報告されていることを確認する業務。 製薬メーカーなどから依頼を受け、新薬の開発に欠かせないプロセスである「治験(臨床試験)=モニタリング」業務を支援します。日本全国の医療機関を訪れ、GCPという省令(基準)や薬事法などの法律に則って治験が行われているかどうかを確認したり、臨床データを収集したりするのがその役割です。 |
仕事のやりがい | |
必須業務経験・資格・スキル | 臨床開発モニターの実務経験がある方 |
歓迎する経験・資格・スキル | |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | |
初年度想定年収 | 450~万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
応相談(前職、能力を考慮のうえ、当社規定に基づき決定いたします) |
教育体制 | 継続研修40時間/年 |
各種保険/福利厚生 | 時間外手当/深夜勤務手当/ 育児短時間勤務制度/定期健康診断/被扶養者健康診断(全額会社負担)/インフルエンザ予防接種会社負担(被扶養者も会社負担)/総合福利厚生サービス『ショコラクラブオフ』/家事代行サービス『ショコラ』/TOEIC受験費用会社負担(年1回)/ベビーシッター等費用補助/健康診断で35歳以上の女性の場合、希望者は乳がん健診・子宮がん健診を無料で受診できます |
休日休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜) 年次有給休暇(毎年4月に一斉付与、初年度10日間)/年末年始(7日)/ 慶弔休暇/夏季休暇(6月末に在籍している方に3日間付与(7~9月利用))/産前産後休暇/育児休暇ほか |
勤務時間/平均残業時間 | 10:00~15:00 |
転勤の有無 | なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | 男性33歳/女性29歳 |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考⇒面接(1~2回)⇒内定 ※面接回数は、状況に応じて変わる可能性があります。 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.