企業情報
企業名 | 株式会社ラーニングエージェンシー |
---|---|
社名由来 | ― |
業種 | 商社・流通・小売・サービス / 人材サービス・アウトソーシング・教育サービス |
事業内容/構成比 | ■人材育成支援サービス 人材育成総合支援「Biz CAMPUS (正社員数300名以下)」 人材育成総合支援「Biz Session (正社員数301名以上)」 ビジネス基礎力診断テスト「Biz SCORE Basic」 モバイル活用 反転学習アプリ「Mobile Knowledge」 基本的な行動の習慣化「Competency Training Program」 ■研修サービス 公開型 定額制ビジネス研修「Biz CAMPUS Basic」 実践力向上・他社交流型研修「Advanced Stage」 ITエンジニア養成研修「IT CAMPUS」 オリジナルビジネス研修/企業内研修(講師派遣型) 定額制 オンライン動画研修「Biz CAMPUS Online」 公開型 チケット制ビジネス研修「Education Path」 ■経営支援サービス 経営・人事コンサルティング |
会社特徴 | 『企業の可根幹となる人材の成長で、圧倒的No.1を獲得する』 このスローガンのもと、2006年に設立。 業界初の研修教育サービスを生み出し、これまで13,000社以上の企業の人材育成の支援をしてきました。 この数は、人材育成分野において国内最大規模になります。 2019年4月1日に、さらなる事業の拡充と拡大を目指し、株式会社ラーニングエージェンシーに社名を変更。 人材育成の課題解決の担い手として、人・組織の成長に貢献する事業・サービスの開発に積極的に取り組んでいきます。 ■数でみる実績<Biz CUMPUS Basic> 導入企業:13,000社 受講者数:200万人 開催頻度:年4,000回 研修評価:97.6%(研修実施後アンケート「大変良かった・良かった」割合) ■目指していること ラーニングエージェンシーが創りだす、新しい人材育成の世界。 「自社の社員を育てたい」そう深く考え悩むとき、ラーニングエージェンシーという社名が頭をよぎる。 世の中の企業にとって、そんな存在であり続けたい。 その思いから、これまで当たり前とされていた人材育成の方法論を覆すサービスを生み出し続けてきました。 その先進性と革新性が認められ、現在業界でも中堅・中小企業における圧倒的なシェアを築いています。 現状を否定し、市場の一歩先を読み、新たな価値を生み出し続ける、ラーニングエージェンシーだからこそ実現できる、人材育成の世界がここにあります。 |
本社所在地/事業所 | 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館18階 |
URL | https://www.learningagency.co.jp/ |
設立年月 | 2006年2月 |
決算期/株式情報 | ■未上場 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | ■資本金:1000万円 ■売上高:非公開 |
従業員数 | 221名(2019年4月1日現在) |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長 眞﨑 大輔 大手コンサルティング会社、広告代理店を経て、2000年にデロイト トーマツ グループに加わる。 2006年にトーマツ イノベーション株式会社(現:株式会社ラーニングエージェンシー)の創業に参画。 2014年から現職。 |
役員情報 | ― |
沿革 | 2006年 デロイト トーマツ グループの法人として設立 2019年4月 社名変更して独立 |
関連会社情報 | ― |
その他(競合・ポジション等) | ■配属部署:人材戦略コンサルティング第一事業部 ■男女比: 5:5 ■平均年齢:31.3歳 ■女性管理職:4割 |
業界初の定額制ビジネス研修という、今までにない人材育成のカタチを追求する仲間を募集! 営業経験が活かせます!業種未経験も歓迎!
募集要項
募集職種 | 新規営業:コンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京本社/東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館18階 |
採用人数 | 6-10人 |
募集背景 | 事業拡大のため |
仕事内容詳細 | 中小企業(従業員数300名以下の企業)を中心に人材育成支援を行います。 アプローチする先は、企業の経営者、もしくは人事責任者。 企業の経営課題をヒアリングする中で、潜在的なニーズを顕在化させ、適切なソリューションサービスを提供していただきます。 中小企業にとって、なくてはならない人材育成のプロフェッショナルとしての活躍を期待します。 【業務詳細】下記の2つの業務をお任せします。 1中小企業向け新規営業 人材育成のプロフェッショナルとして、クライアントの経営課題を深く理解しゴールを見定め、解決策を提案し、導入支援を行います。 ▼対象となる企業へのテレマーケティング ▼経営課題のヒアリング(そこから紐づく人材育成の課題の把握) ▼ヒアリングに基づいた人材育成サービスの提案・顧客折衝 ▼サービス・プログラムの導入/クライアントの人材育成体系(主に研修体系)の構築と運用支援 ▼定期的な研修効果測定、実施後フォロー 2研修講師 300種類以上にわたる公開型研修の講師を担当します。講師として登壇することによって、体系化された経営テーマを学ぶことができ、人材育成のプロフェッショナルとしての知識/経験の幅が広がります。 また自分自身の提案力の向上や研修講師スキルも非常に養われます。 下記のフローで、1テーマずつデビューしていただきます。 ▼研修テーマの選定 ▼事前準備(該当テーマに関する複数の書籍を読む、人材育成に関する社内テストを始めとした学習、研修テキストの読み込み) ▼プレチェック(責任者に対する講師ロープレ、責任者からのFB) ▼研修実施 ▼アンケート確認(CS達成基準に達しているか確認) |
仕事のやりがい | ・営業だけでなく講師として登壇することで、人材が育成される場に立ち合い、人材育成を実感として味わうことができ、人材育成のプロフェッショナルに成長することができます。 ・事業部内セッションや勉強会、社内図書館等、充実した社内人材育成の仕組み・制度があり、成長を支援する環境が整っています。 |
必須業務経験・資格・スキル | 以下の経験をすべてお持ちの方。 ・社会人経験3年以上 ・無形商材の個人営業(富裕層向け)経験 もしくは、法人営業経験(無形・有形問わず)経験いずれか3年以上 |
歓迎する経験・資格・スキル | 企業の経営者、もしくは人事責任者との折衝経験 |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | 「人材育成」に携わることを、仕事軸(転職軸)にお持ちの方 |
初年度想定年収 | 450~800万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
■年俸制 ※年俸を14分割し、12割分を月々の固定給与として、2分割分を通常賞与として支払います。 ■月額固定給与内訳 基本給:174,158円~295,316円 固定残業代:154,442円~261,884円(普通残業75時間+深夜割増40時間+休日労働28時間分相当) ※時間外労働の有無にかかわらず、時間外手当として固定支給(超過分は別途支給) ■通常賞与:年2回(6月・12月)、業績連動賞与:年1回(6月) ■試用期間:有(6ヶ月、その間の原則待遇に変わりはありません) |
教育体制 | ・入社後オリエンテーション ・営業/講師マニュアル ・研修講師育成プログラム ・CLO(Chief Learning Officer)テスト ・社内図書館 ・自社サービスでの学習 |
各種保険/福利厚生 | ■厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金基金、退職金、定期健康診断、結婚祝金、出産祝金 ■交通費全額支給、出張手当 ■役職手当、職種手当、各種報奨制度 |
休日休暇 | 【年間休日131日以上】 ・完全週休二日制(土日)、国民の祝日・休日 ・年末年始休暇、夏季休暇等会社で定める日 ・年次有給休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児介護休暇 |
勤務時間/平均残業時間 | 8:30~17:30 |
転勤の有無 | Yes |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | ■配属部署:人材戦略コンサルティング第一事業部 ■男女比: 5:5 ■平均年齢:31.3歳 ■女性管理職:4割 |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考→1次面接→Webテスト→2次面接→最終面接→内定 ・Webテスト:適性テスト(45分)程度 ・面接官:1次面接→採用担当、2次面接→現場リーダー 最終面接→採用責任者・現場責任者(事業部責任者) ・最終面接時には履歴書(直筆・写真付)/職務経歴書を持参してください。 ・選考フローは変更することがあります。 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.