企業情報
企業名 | コニカミノルタ株式会社 |
---|---|
社名由来 | <ブランド価値をビジュアル化したシンボルロゴ> ●広範な技術力と信頼感の調和を表すシンボルマーク 地球をモチーフにしたこのマークは世界中のお客様に対する新しい価値の提供を表現し、「グローブマーク」と呼びます。 この楕円のフォルムはお客様に対する信頼感・安心感の提供と広範な技術力の調和を表現しています。光をモチーフにした5本のラインは、画像情報分野における広範な技術力(光学・化学・電気・機械・ソフトウェア)を表現しています。 シンボルマークの青いカラーは、独創的なイノベーションを表現し、「コニカミノルタブルー」と呼びます。 ●品質の高さと斬新さを感じさせるロゴタイプ このロゴタイプは画像情報分野における精密感、品質感を表現しています。また同時に、お客様に新鮮な驚きを提供し続けることを表現しています。 |
業種 | メーカー / 電気・電子部品・半導体 |
事業内容/構成比 | ■オフィス事業 ITサービス・ソリューション、オフィス ■プロフェッショナルプリント事業 産業印刷、マーケティングサービス、プロダクションプリント ■ヘルスケア事業 ヘルスケア(画像診断)、医療IT ■産業用材料・機器事業 <産業?光学システム> 計測機器、映像ソリューション(プラネタリウムなど) <材料・コンポーネント> 機能材料(OLED、素材含む)、光学コンポーネント、IJ(Inkjet)コンポーネント |
会社特徴 | コニカミノルタは1873年の創業以来培ってきた多彩な技術を活用して、情報機器や産業用光学システム、医療用画像診断システムなど、さまざまな分野の事業を展開しています。 社会課題である高齢者介護における介護スタッフの不足等様々な課題を解決し、高齢者を取り巻く様々なステークホルダーのQOL向上を目的にシステムソリューション/サービスを提供しています。現在販売中のケアサポートソリューションは弊社独自の認識/検知デバイス等を活用したシステムソリューションで介護施設の介護スタッフのワークフローを変革し業務を効率化することでスタッフの業務負荷低減を実現するシステムソリューションで、今後は更なる価値を実現するサービス提供により社会課題の解決に貢献していきます。 |
本社所在地/事業所 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー |
URL | https://www.konicaminolta.com/jp-ja/index.html |
設立年月 | 1936年(昭和11年)12月22日 |
決算期/株式情報 | 決算期:3月31日 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 資本金:37519百万円 |
従業員数 | 単体 5207名(2019年3月現在) 連結 44360名(2019年3月現在) |
代表者名/略歴 | 代表執行役社長 兼 CEO 山名昌衛 |
役員情報 | 役員一覧 https://www.konicaminolta.com/jp-ja/corporate/management.html |
沿革 | ●Since 1873:コニカ 1873年:杉浦六三郎、東京麹町の小西屋六兵衛店で写真および石版材料の取り扱い開始(後のコニカ株式会社の創業) ●Since 1928:ミノルタ 1928年:田嶋一雄、「日独写真機商店」(後のミノルタ株式会社)を創業。国産カメラの製造に着手、翌年、一号機「ニフカレッテ」発売 ●Since 2003:コニカミノルタ 2003年:コニカとミノルタが経営統合、「コニカミノルタホールディングス株式会社」誕生 https://www.konicaminolta.com/jp-ja/corporate/history.html |
関連会社情報 | グループ会社拠点 49カ国(2019年3月現在) |
その他(競合・ポジション等) |
募集要項
募集職種 | 営業企画 |
---|---|
雇用形態 | |
勤務地(最寄駅) | 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング ●JR、東京モノレール「浜松町」駅南口 徒歩5分 ●都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅B2出口 徒歩8分 ●ゆりかもめ「日の出」駅西口 徒歩6分 |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 戦力強化のため |
仕事内容詳細 | パートナー連携によるIT介護ソリューション販売拡大企画 1)IT介護ソリューションを軸とした、パートナー企業と販売連携企画 2)パートナー開拓/交渉/連携体制構築 3)販売拡大に向けた各種施策企画立案、実施 4)上記に関わる調査、マーケティング、イベント企画 【携わる製品】 ケアサポートソリューション及び新たなサービスビジネス 【キャリア入社者の担当業務/期待する役割】 1)短期/中長期視点での事業拡大におけるパートナー戦略立案 2)社会課題の哲学を共有できるパートナー候補の選定 3)パートナーとの交渉、連携体制構築 経験にとらわれず新しい形のパートナーのあり方を考え、自ら行動することで新規事業立ち上げの原動力となる存在となることを期待します。 |
仕事のやりがい | 弊社での新規事業立ち上げを経験することで、事業立ち上げのスキルを身につけることが出来ます。今後の弊社のコアになるビジネスを育てながら、ご自身のキャリアアップに繋げることが出来ます。 【身につくスキル】 1)新規事業立ち上げを牽引できる総合的スキル。 2)幅広い関係者との折衝や協力による社内外の人脈構築。 |
必須業務経験・資格・スキル | 1) 提案営業もしくはコンサル営業の業務経験 2) 外部企業との連携業務の経験 3) 社会課題への取り組む強いモチベーション 4)パートナーと長い信頼関係を構築できるヒューマンスキル |
歓迎する経験・資格・スキル | ? 介護業界でのビジネスやボランティア経験 ・ コンサルティング経験 ・ 企画業務経験 ? toBへの折衝経験 |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ・何事にもチャレンジし、最後までやり遂げる責任感のある方 ・周囲を同じ目標に向かって牽引し、粘り強く成功に導くことができる方 ・お客様の課題に対して親身になって提案し、Win-Win関係を築くよう努力できる方 ・常にアンテナを張り広い視野を持てる方 様々なコトに対して果敢にチャレンジしていただける方を希望しています。 |
初年度想定年収 | 300~800万円 |
年収モデル | ~800万円 |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
昇給:年1回 / 賞与:年2回(6月・12月) |
教育体制 | キャリアデザイン研修、コニカミノルタカレッジ(専門別研修・e-learning含む) など ※自己申告制度あり https://www.konicaminolta.com/jp-ja/recruit/car/personnel_system/educational_system.html |
各種保険/福利厚生 | ・制度 : カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度 など ・保険 : 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 など ・施設 : 独身寮、体育館、グランド など ・確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制) ※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です https://www.konicaminolta.com/jp-ja/recruit/car/personnel_system/public_welfare.html |
休日休暇 | 年間所定休日は125日(閏年は126日)です 完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度 ほか |
勤務時間/平均残業時間 | 9:15~17:40 |
転勤の有無 | |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考 → 適適性検査検査 → 一次選考 → 二次選考 → 内定 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.