企業情報
企業名 | トリオシステムプランズ株式会社 |
---|---|
社名由来 | 高度情報化社会を創造するための、3つの頂。 知恵と情熱から生み出される「ハードウェア」「ソフトウェア」への深い造詣、確かな技術はもちろん、人間味あふれる「ヒューマンウェア」。 |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信 / SIer |
事業内容/構成比 | 〇システムインテグレーションサービス ・医療、金融、社会基盤、公共、製造・流通、公営競技等の様々な 業種領域において、企画・要件分析・設計・開発・導入・保守まで 一貫したトータルサポート 〇システム基盤構築サービス ・システムを実現するために必要となるシステム構成、ネットワーク、 データベース等を設計、構築 〇クラウド型適用サービス ・サーバ仮想化技術、SaaS型CRM業務パッケージ『Salesforce.com導入支援サービス』を提供 〇自社開発ソリューションサービス ・自社開発 病院内の在庫確認システム『TrioBuppin Next』の提供 |
会社特徴 | ・トリオシステムプランズは、創業時より“人に優しいシステムをつくる”という私たちの理念を持ち続けています。 ・トリオシステムプランズが大切にしているのは、知恵と情熱から生み出される「ハードウェア」「ソフトウェア」への深い造詣、確かな技術はもちろん、人間味あふれる「ヒューマンウェア」です。 人への優しさ、配慮を大切にしたい。 その想いは、トリオシステムプランズの社名の由来です。 ・トリオシステムプランズの使命は、民間企業や官公庁などが内包するICTに関するあらゆる問題や課題に対して、 最適な解決策を提示することです。 これまでも、これからもトリオシステムプランズは、「ハードウェア」「ソフトウェア」「ヒューマンウェア」の3つ頂を有機的、効率的に融合させ、豊かな情報社会の構築に貢献していきます。 2019年で創業40年。 当社の40年にわたる安定経営の歴史。 それは、富士通グループと弊社との信頼関係構築の歴史とも言えます。 6割が富士通関連の仕事。 トリオシステムプランズは、この培ってきた信頼関係をベースに常に新しい挑戦をしていきます。 新規ビジネスが4割ですが、富士通関連の仕事の割合は年々減り、新規ビジネスの割合が増えています。 |
本社所在地/事業所 | 愛知県名古屋市中区栄1-23-28 トリオグランディールビル |
URL | http://www.trio.co.jp/ |
設立年月 | 1979年8月 |
決算期/株式情報 | ― |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | ■資本金:9000万円 ■売上高: 29億7175万円(2019年3月実績) 26億5534万円(2018年3月実績) |
従業員数 | 201名 |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長 野尻 昌敬 |
役員情報 | 代表取締役会長 木下 道臣 常務取締役 河合 厚至 取締役 木下 道嗣 取締役 小澤 基之 取締役 井原 健次 監査役 高木 直明 監査役 室町 義昭 執行役員 辻 淳史 執行役員 渡辺 達也 |
沿革 | 1979年1月 創業、8月設立 詳細はHPへhttp://www.trio.co.jp/company.html#information |
関連会社情報 | ■グループ会社 ・株式会社リンクテクノロジー ・アイ・ネクスト株式会社 ・株式会社ヒューマンプロダクツクリエーションズ ・株式会社アイティエルエス ・得力欧系統軟件(長春)有限公司 ・TrioSystemPlansCorp.(USA) ・トリオシステムプランズ株式会社(東京) ■関連会社 ・株式会社アイシステム ・アクティス・ジャパン株式会社 ・コスモエンタープライズ株式会社 ・株式会社調和ソリューションズ ・株式会社シンプルプラス ・株式会社ブレインシステムコンサルティング ・株式会社ブレインシティ ・株式会社OJWORLD ・ブリットアプリケーション株式会社 |
その他(競合・ポジション等) | ■配属部署:東日本システム事業部東京システム部 ■プロジェクト体制:2~5名程度/1PJにてチームを構成 ■平均年齢:32.3歳 ■男女比: 9:1 ■平均勤続年数:9.4年 ■平均有給休暇取得日数:9日 ■役員及び管理職女性:1% ■定年:65歳(その後有期契約にて再雇用制度有り) |
自身のAWS技術を活かしてお客様の業務の運用をサポート! ステップアップも目指せます!外国籍採用実績あり!
募集要項
募集職種 | システムエンジニア(AWSを使用したシステム開発担当) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京事務所/東京都品川区南大井3-35-14 大森本田ビル ※客先での勤務となる場合があります。 |
採用人数 | 3人 |
募集背景 | 受注拡大のための増員募集 |
仕事内容詳細 | 〇AWSを使用したシステム開発を担当して頂きます。 AWS環境で新規システムの提案~構築 ・要件定義 ・基本設計、詳細設計 ・開発、テスト ・運用・保守 【プロジェクト例】 ・車両稼働管理システムの構築 |
仕事のやりがい | ・元請としてお客様と直接協議しながらシステムを作り上げることが出来ます。 ・適性に評価されてステップ・アップできる環境があります。 ・自分自身の力で新しい組織の立ち上げに参画することができます。 |
必須業務経験・資格・スキル | ・Webシステム開発(上流設計~開発)経験が3年以上ある方。 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・AWS認定のアソシエイト(アーキテクト/デベロッパー)資格を保有している方。 ・AWSでのシステム開発経験がある方。 ・AWS認定のプロフェッショナル資格を保有する方。 ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー経験がある方。 |
学歴 | 高卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ・関係者との意思疎通、交渉が出来るコミュニケーション力がある方。 ・PoC~商談~受注迄を推進できる方。 ・お客様先へのコンサルティング~社内開発チームへの開発指示・連携ができる方。 |
初年度想定年収 | 350~800万円 |
年収モデル | 350万円~800万円 |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
〇アソシエイト(アーキテクト/デベロッパー)保有者、開発経験者 【年収】 ・350~600万円(含、3~4ヵ月相当の賞与、残業手当:25H/月相当) ※みなし残業制ではありません。 〇プロフェショナル資格保有者 【年収】 ・600~800万円(含、3~4ヵ月相当の賞与、裁量労働制) ■賞与:年3回(7月、12月、決算) ■通勤手当(月50,000円まで)、残業手当、扶養手当、役職手当 他 ■試用期間:有(6ヶ月、条件・待遇に変動なし) |
教育体制 | 【研修制度】 ・新人研修~各種ITスキル研修(システム開発メソッド、設計技法、PM) ・層別の各種マネジメント研修(中堅社員~幹部社員~役員) ・海外研修: 米国CES、ProMACの他、AIサミット等の海外系サミットにも積極参加 【その他制度】 ・社内検定制度(昇格試験:論文) |
各種保険/福利厚生 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、団体生命保険、退職金制度、資格取得奨励制度、 時短勤務制度、産休・育児休暇制度、リフレッシュ休暇、社員旅行・親睦会、各種同好会、スポーツ施設・保養施設の割引制度あり |
休日休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・有給休暇 ・特別休暇 他 ・年間休日:120日以上 |
勤務時間/平均残業時間 | 9:00~18:00 |
転勤の有無 | Yes |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | ■配属部署:東日本システム事業部東京システム部 ■プロジェクト体制:2~5名程度/1PJにてチームを構成 ■平均年齢:32.3歳 ■男女比: 9:1 ■平均勤続年数:9.4年 ■平均有給休暇取得日数:9日 ■役員及び管理職女性:1% ■定年:65歳(その後有期契約にて再雇用制度有り) |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考⇒面接(2回)⇒内定 ※応募書類:履歴書、職務経歴書 ※筆記試験:なし ※1次面接:各窓口幹部社員(/役員)、2次面接:役員 |
その他募集における特記事項 | 履歴書・職務経歴書 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.