企業情報
企業名 | Marketing-Robotics株式会社 |
---|---|
社名由来 | 【社名に込めた想い】 Marketing-Robotics(マーケティング-ロボティクス)株式会社の事業ドメインは以下の3つです。 1. Marketing×Technology =MAツール-KAIGAN-の開発、運営、運用コンサルティング・実行代行 2. Sales×Bigdata =MAツール-KAIGAN-に蓄積されるセールスデータの解析 3. Community×AI =MAツール-KAIGAN-導入企業同士、パートナー同士のネットワーキング |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信 / その他 |
事業内容/構成比 | クラウド営業ロボット「マーケロボ」の開発 「マーケロボ」を活用したコンサルティング、運用代行 FC(フランチャイズ)本部構築 |
会社特徴 | クラウド営業ロボット「マーケロボ」を開発し、企業の営業・マーケティング領域のDX(デジタル変革)を支援します。マーケロボはMA(マーケティングオートメーション)と言われるSaaSツールですが、単にツール提供だけではなく、コンサルティングとMPO(マーケティング・プロセス・オートメーション)事業も行い、クライアントの成果に120%コミットする、マーケティングの専門集団です。 クライアント企業のマーケティング責任者に成り代わり、事業推進を進めます。 |
本社所在地/事業所 | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー16階 WeWork |
URL | https://marketing-robotics.com/ |
設立年月 | 2016年9月14日 |
決算期/株式情報 | 株式公開:未上場 |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 資本金:3億9695万円(準備金含む) |
従業員数 | |
代表者名/略歴 | 代表取締役 田中 亮大 |
役員情報 | 取締役COO 大塚 友広 社外取締役 五十棲 剛史(元船井総研ホールディングス常務取締役) 社外取締役 長沼 博之(働き方・ビジネスモデルの作家/思想家) 監査役 中山 宏一(公認会計士) |
沿革 | 2016年 9月 タクセル株式会社(現Marketing-Robotics社)設立 インサイドセールスBPO事業(在宅コールセンター)を開始 上場企業からスタートアップ企業のマーケティングを代行 インサイドセールス協会を立上げ理事に就任 2018年 4月 MA(マーケティングオートメーション)ツール-KAIGAN-をリリース ツールから導入、運用、コンテンツ作成までワンストップで提供するサービスは業界初 2018年 5月 上場企業4社などと資本提携 ベクトル、エボラブルアジア、オークファン、スターティアラボ ファインドスター、ターゲットメディア、菅下清廣などを株主に迎え入れる 2018年 7月 東洋経済社厳選2018年版「すごいベンチャー100」に選出される 2018年 11月 社名をタクセル株式会社からMarketing-Robotics株式会社(マーケティング-ロボティクス)に変更 2018年 12月 本社を五反田からWeWork新橋に移転 2019年 4月 本社をWeWork新橋からWeWorkアークヒルズサウスに移転 |
関連会社情報 | |
その他(競合・ポジション等) |
・法人営業経験活かして活躍! ・福利厚生も充実!
募集要項
募集職種 | パートナーコンサルタント(FC支援) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー16階 WeWork <アクセス> 東京メトロ南北線『六本木一丁目駅』3番出口直結 東京メトロ日比谷線『神谷町駅』より徒歩10分 |
採用人数 | 3人 |
募集背景 | 戦力強化のため |
仕事内容詳細 | マーケロボは、IT業界では稀有な事業モデルであるFC(フランチャイズ)展開をしています。 FC本部として、パートナーが活動しやすいようにナレッジを集積し体系化し、日々、最先端テクノロジーを駆使したクラウド営業ロボット「マーケロボ」の開発をしています。 パートナー(マーケロボを広めてくれる企業様)の収益最大化を支援するのがパートナーコンサルタントの使命です。 <想定業務内容> ・パートナーの開拓 ・パートナー企業の収益化に向けた支援:パートナーの顧客開拓支援、組織構築、パートナー企業のコンサルタントになり、新規事業の立ち上げを支援します。 <具体的には> ◆コンサル業務 ・MAツール運用のレクチャー ・インサイドセールス構築支援 ・パートナー企業との定例MTG ・資料及びマニュアル作成 ◆マーケティング/セールス業務 ・セミナー/レクチャー会への企画・登壇 ・インサイドセールス業務 ・資料作成 |
仕事のやりがい | <想定するキャリアパス(社内キャリア)> ・初級コンサルタント ・中級コンサルタント ・上級コンサルタント ・マネージャー ・執行役員 ・取締役 ・グループ会社取締役 / 社長 ・パートナー企業の取締役 / 社長 ・本体の社長 ・その他希望に応じて部署異動もあり |
必須業務経験・資格・スキル | ・法人営業経験3年以上 ・ビジョン、ミッション、行動指針への強い共感 ・明るく素直、地頭(論理的思考の速度)、コミュニケーション力(自然な表情や相槌)、タフさ、時間軸の長さ ・独立精神(将来的に起業や経営者になりたい!)という想い ・スタートアップで成長したいという強い思い |
歓迎する経験・資格・スキル | マーケティングに関する法人営業経験 |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | |
初年度想定年収 | 300~600万円 |
年収モデル | |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
月給 25 万円~ ・給与は経験・スキルを元に決定いたします。 ・賞与:あり ・賞与詳細:業績連動 ・試用期間:6ヶ月(条件変更なし) ◆諸手当 ・サボり手当(堂々と申請してサボりましょう!) ・ジム手当(5000円/月~10000円/月まで) ・知識手当(書籍・セミナー代・会食代支給) ・固定残業手当(36時間超過分は別途至急) |
教育体制 | |
各種保険/福利厚生 | ・各種保険(雇用保険、労働者災害補償保険、健康保険、厚生年金) ・当日有給制度 (多くの会社で有休は1週間前申請のルール付け。子どもの急な発熱など当日しか分からないことも多いのでマーケロボでは当日でも有休申請OK) ・飲み部(月に1回5000円) ・嫁or旦那 部(彼氏彼女部) ・THE MORNING(朝活:ホテルで朝食) ・LGTM(レッツゴー・トゥギャザー・ミーティング) ・Tシャツ配布(6枚) ・マネジメントゲームやり放題 ・独立支援制度(3~5年後の独立を視野に入れて) ・出戻り制度(いつでも職場復帰してください) ・転職支援制度(代表自ら推薦文を書きます) <社内活動・制度> ・LGTS(レッツゴー・トゥギャザー・シェアリング) ・ヒロミックス50%ENGLISH(朝礼での英語勉強会) ・スポーツ大会 |
休日休暇 | 完全週休2日制、祝日、年次有給休暇 ※有給休暇:初年度10日(入社時3日付与、半年後7日付与) ※その他の休暇(慶弔、GW、夏季、年末年始等) 年間休日数120日以上 |
勤務時間/平均残業時間 | :~: |
転勤の有無 | No |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考 1次面接(社長) 2次面接(事業部責任者) 最終面接(LGTM:全社ミーティング参加) 内定 ※遠方でどうしても参加できない場合はWEB面接応相談(基本は来社でお願いします) |
その他募集における特記事項 | ・転勤の可能性:当面なし |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.