企業情報
企業名 | バルテス株式会社 |
---|---|
社名由来 | |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信/WEB・インターネットサービス |
事業内容/構成比 | 1.ソフトウェアテストサービス 2.品質コンサルティングサービス 3.ソフトウェア品質セミナーサービス 4.セキュリティ・脆弱性診断サービス 5.その他品質評価、品質向上支援サービス |
会社特徴 | メーカー企業のソフトウェアテストを通じた付加価値の最大化の実現を目指しています。入社後半年~1年程度はセミナー講師になるための社内研修(現講師からのレクチャー)もあり、徐々に知識を身につけたのちに、講師職として活躍できます。 |
本社所在地/事業所 | 〒102-0083東京都千代田区麹町1-10麹町広洋ビル3F |
URL | https://www.valtes.co.jp/recruit/ |
設立年月 | 2004年4月19日 |
決算期/株式情報 | 4442(東京証券取引所マザーズ) |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 9000万円 |
従業員数 | 523名(2019年12月末グループ3社計) |
代表者名/略歴 | 代表取締役社長田中真史 |
役員情報 | 取締役西村祐一 取締役大薗雅嗣 取締役佐藤彰美 社外取締役森勇作 常勤監査役小塚武典 社外監査役新川大祐 社外監査役山岸正和 |
沿革 | バルテス株式会社設立(資本金3,000万円) 2004年7月一般労働者派遣事業許可取得(般27-300069) 2005年8月大阪商工会議所の有望ベンチャー支援企業「大商EVEシステム」に選定される 2006年10月本社移転 2007年4月資本金8000万円に増資(割当先:野村證券株式会社、株式会社ジャフコ) 2007年6月本社移転 2007年9月資本金1億3000万円に増資 (割当先:大阪中小企業投資育成株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社 株式会社三菱東京UFJ銀行、株式会社ジャフコ) 2007年10月平成19年度通信・放送新規事業助成金案件として、 「データ放送コンテンツテストシステムの開発」が認定を受ける (独立行政法人情報通信研究機構) 2007年11月東京本部(東京都新宿区)開設 2008年8月資本金1億4500万円に増資(割当先:三菱UFJキャピタル株式会社) 2008年8月平成20年度先進技術型研究開発助成金案件として、 「コンテンツ認識による放送検証システムの研究開発」が認定を受ける (独立行政法人情報通信研究機構) 2008年10月第6回『デロイトトウシュトーマツ日本テクノロジーFast50』第11位受賞 2008年10月NBK【(社)関西ニュービジネス協議会会長賞】大賞受賞 2008年12月第7回『デロイトトウシュトーマツアジア太平洋地域テクノロジーFast500』 第131位受賞 2008年12月情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証取得 2009年7月東京本部および横浜テストセンター統合・移転(東京都港区) 2010年11月資本金9000万円に減資 2012年10月グループ会社バルテス・モバイルテクノロジー株式会社設立 2014年2月グループ会社VALTESAdvancedTechnology,inc.(Philippines)設立 2015年5月有料職業紹介事業認可取得(27-ユ-301805) 2015年5月2015年スティービー・アジア・パシフィック賞ブロンズを受賞 2015年10月Pepperパートナープログラム「ロボアプリパートナー」に認定 2015年12月ISTQBパートナープログラム「PlatinumPartner」に認定 2016年6月事業拡大に伴い福岡オフィス移転 2017年5月事業拡大に伴い東京本部オフィス移転 2017年11月東京本部を東京本社に改称し、二本社制へ移行 2018年1月ベストベンチャー100に選出 2018年2月ISTQBパートナープログラム「GlobalPartner」に認定 2018年4月事業拡大に伴い東京第2テストセンターを開設 2018年6月MIJSコンソーシアムに加入 2018年9月事業拡大に伴い大阪本社移転 2019年5月東京証券取引所マザーズへ上場 |
関連会社情報 | バルテス・モバイルテクノロジー株式会社VALTESAdvancedTechnology,Inc.(Philippines) |
その他(競合・ポジション等) | 未経験枠 離職率3%(直近2年間) 総合平均離職率 9% |
未経験大歓迎!半年間の研修期間があって安心!ソフトウェアのプロとして、セミナー講師になりませんか?
募集要項
募集職種 | (東京)テスト事業部配属セミナー講師 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 本社東京都千代田区麹町1-10広洋ビル3F |
採用人数 | 1人 |
募集背景 | 事業急拡大中に伴う人員強化 |
仕事内容詳細 | 同社が培ってきたソフトウェアテストの技術について、取引先を中心とした開発技術者へレクチャーするお仕事です。 単なる「講義」ではなく、演習を通じた「対話」を目指し、受講された皆さまに、ソフトウェアテストへの様々な『気づき』を持って帰っていただく授業形式のセミナーをお任せします。 具体的には、経験に応じて、下記ポジションをお任せいたします。 ・各テストセミナーの講師 ・テストセミナー提案、セミナー内容のカスタマイズ ・セミナー内容、教材などの改良業務 ・その他セミナー運営全般 ※まずは同社のテスト技術を学んでいただくため、半年~1年程度はテスト部門にて技術経験を積んでいただきます。 同時にセミナー講師になるための社内研修(現講師からのレクチャー)を受けていただき、徐々にスキルや知識を身につけたあと、講師職としてご活躍いただきます。 特殊な技術ですので未経験からのスタートは当たり前。しっかりとフォローアップする体制がありますのでご安心ください。 |
仕事のやりがい | 現講師からの手厚いレクチャーを受けるなどの手厚い教育制度により、ソフトウェアに関するプロ講師への道が開かれます。 |
必須業務経験・資格・スキル | ・学歴:理系 ・予備校、学習塾などで複数人数を対象とした教育・研修経験をお持ちの方(企業向けの研修講師経験も可能) |
歓迎する経験・資格・スキル | ・各種ソフトウェア(エンベデッド系/エンタープライズ系/web系)のテスト経験1年、もしくは開発経験3年程度お持ちの方 ・英語を使用したプロジェクト経験のある方 ・ビジネスレベルの英会話が使用可能な方 |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | |
初年度想定年収 | 450~800万円 |
年収モデル | 450-800万円 |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
賞与:年2回 |
教育体制 | ・半年~1年程度の技術研修とセミナー講師になるための社内研修 ・年間30講座の研修 ・配属後の上長との1on1 ・人事が定期巡回しヒアリング |
各種保険/福利厚生 | ・会員制福利厚生サービス利用可 ・社員持ち株会制度 ・確定拠出型年金制度 ・社内表彰制度 ・オンライン英会話教育研修 ・各研修受講 ・資格手当 ・役職手当 ・配偶者手当 ・子ども手当 ・出産お祝い金 ・慶弔見舞金 ・女子休暇 ・インフルエンザ予防接種(本人全額、家族半額至急) ・各種資格報奨金制度 ・各種イベント ・社内サークル活動 |
休日休暇 | ・年間休日数120日 ※年に4度、会社や部門の方針発表、研修を目的とした土曜出勤日があります。 ・週休二日制、祝日 ・有給休暇 ・リフレッシュ休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・子の看護休暇 ・配偶者の出産に伴う特別休暇 |
勤務時間/平均残業時間 | 9:00~18:00 |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | 未経験枠 離職率3%(直近2年間) 総合平均離職率 9% |
選考プロセス(面接地/期間) | ・メンバーからPLクラス 1次最終面接(事業部責任者&人事) WEB適性試験 ・ミドルクラス・ハイクラス 1次面接(事業部責任者&人事) 最終面接(役員) WEB適性試験 カジュアル面談 会社説明会 適正テスト |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.