企業情報
企業名 | 株式会社メディサイエンスプラニング |
---|---|
社名由来 | |
業種 | 医薬・医療・バイオ・メディカル/CRO・SMO・CMO・CSO |
事業内容/構成比 | モニタリング業務を中心にデータマネジメント・統計解析業務、ファーマコヴィジランス業務、メディカルライティング業務、コンサルティング業務、医用画像解析業務 |
会社特徴 | その経験と知識を活かせる環境がある。求めるのは、独自の高付加価値サービスの提供を目指す、新しい力。 |
本社所在地/事業所 | 〒107-0052東京都港区赤坂一丁目11番44号赤坂インターシティ |
URL | https://www.mpi-cro.co.jp |
設立年月 | 1982年9月20日 |
決算期/株式情報 | |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | 1130億5900万円※2019年3月期 (エムスリーグループ連結) |
従業員数 | 2020年1月現在1036名(子会社含む) |
代表者名/略歴 | 代表取締役会長兼社長 CEO 浦江明憲 |
役員情報 | |
沿革 | 1982年9月 医薬品開発に関する資料作成、医療図書の翻訳出版及び医療出版物の市場調査等を目的として、東京都千代田区神田小川町に株式会社メディサイエンスプラニング(資本金400万円)を設立 1995年7月 本社を東京都中央区日本橋小伝馬町に移転 CRO事業(モニタリング業務)の本格的な開始に向け臨床開発部を設置 DM統計解析業務の本格的な開始に向け統計解析部を設置 1999年5月 株式会社三菱化学ビーシーエル(現株式会社LSIメディエンス)と資本提携 2003年12月 福岡市博多区に福岡支店を開設 2004年3月 本社を東京都中央区東日本橋に移転 2004年10月 株式会社三菱化学ビーシーエル(現株式会社LSIメディエンス)との資本提携を解消 2005年9月 大阪市中央区に大阪支店を開設 2005年11月 株式会社コモテックと合併 株式会社コモテックとの合併に伴いファーマコヴィジランス業務を継承 2007年2月 CSO事業を開始 2008年10月 大阪証券取引所ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」(現東京証券取引所JASDAQ)に株式を上場 2009年9月 株式会社シーポックを子会社化 2012年5月 エムスリー株式会社と資本・業務提携 2012年10月 株式会社MICメディカルを持分法適用関連会社化 2014年2月 エムスリー株式会社を完全親会社とする株式交換を実施 東京証券取引所JASDAQ上場廃止 2014年7月 本社を東京都港区赤坂に移転 2014年8月 株式会社シーポックからクリニカルデータマネジメント業務を事業譲受 2014年10月 CSO事業を吸収分割によりエムスリーマーケティング株式会社に承継 2015年3月 株式会社MICメディカルの当社保有株式をエムスリー株式会社に移管 |
関連会社情報 | 【CRO事業】 株式会社シーポック(当社100%出資) 株式会社MICメディカル(エムスリー株式会社100%出資) 【大規模臨床研究支援事業】 メビックス株式会社(エムスリー株式会社100%出資) 【SMO事業】 ノイエス株式会社(エムスリー株式会社100%出資) 【医薬品開発コンサルティング事業】 POCクリニカルリサーチ株式会社(エムスリー株式会社100%出資) 【被験者募集サービス】 株式会社QLife(エムスリー株式会社100%出資) |
その他(競合・ポジション等) |
CRA実務経験が活きる!教育制度も充実!派遣先企業の一員となって臨床開発の仕事をしませんか?
募集要項
募集職種 | 製薬メーカーへの派遣就労型CRA(臨床開発職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京もしくは大阪の派遣先企業所在地 |
採用人数 | |
募集背景 | 事業拡大に伴い、戦力強化をするため |
仕事内容詳細 | 派遣先製薬企業等で勤務し、派遣先企業の一員となってモニタリング業務 全般を担当して頂きます。 |
仕事のやりがい | 今までの経験(GCP下でのモニターの実務経験)が十分に活かせます。また、社内のモニター認定に必要な研修を受講することができるなど教育研修にも力を入れているため、さらなるスキルも身につけられます。 |
必須業務経験・資格・スキル | 【CRAの実務経験者】 ・GCP下でのモニターの実務経験1年以上 ・派遣就労型CRAとしての外部就労にご同意頂ける方 |
歓迎する経験・資格・スキル | |
学歴 | 大卒以上 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | コミュニケーション力、対人関係構築力、傾聴力、交渉力、説明力 向上心と責任感があり、気配りができる方を歓迎します |
初年度想定年収 | 400~600万円 |
年収モデル | 想定年収 400万円~600万円程度 |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
月給制 経験を考慮した上で決定いたします 昇給年 1回賞与年2回(6月、12月) |
教育体制 | 社内のモニター認定に必要な研修を受講頂き、社内モニター認定試験をご受験頂きます。直属上司との定期面談、継続研修等 |
各種保険/福利厚生 | 交通費全額支給(上限5万円)、時間外手当、派遣手当、派遣慰労休暇(帰還後、派遣期間に応じて特別休暇と旅行券を支給)、英語研修、TOEIC受験料補助(年2回)及びスコアに応じた報奨金制度、ベネフィットステーション、再雇用制度 教育研修フォロー体制 社内のモニター認定に必要な研修を受講頂き、社内モニター認定試験をご受験頂きます。直属上司との定期面談、継続研修等 |
休日休暇 | 介護休暇、子の看護のための休暇 |
勤務時間/平均残業時間 | 10:00~15:00 |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | |
選考プロセス(面接地/期間) | 書類選考→SPI試験(WEB面接2回(GCP確認テスト有) ※SPI試験通過後にカジュアル面談を実施させて頂く場合もあります。 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.