企業情報
企業名 | 株式会社イエラエセキュリティ(ココングループ) |
---|---|
社名由来 | |
業種 | IT・インターネット・ゲーム・通信 / WEB・インターネットサービス |
事業内容/構成比 | Webアプリ脆弱性診断、スマホアプリ脆弱性診断 |
会社特徴 | この度お任せする営業のポジションは当社の主軸事業であるセキュリティ診断事業(Webアプリケーション診断やIoT診断・解析、スマホアプリ診断など)、及び新サービス(フォレンジック調査)の新規・既存顧客営業が主なお仕事です。 大手セキュリティベンダーやコンサルティングファームとのパートナー提携も順調に進んでおりますが、さらなるアライアンスの戦略の加速やベンダーコントロールもお任せできる裁量権の大きいポジションです。ご自身のビジネス開発のスキルを存分に生かし手腕を発揮してください。 |
本社所在地/事業所 | 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-7-2 ミレーネ神田PREX 2F |
URL | https://ierae.co.jp/ |
設立年月 | 2011年12月 |
決算期/株式情報 | |
財務情報(資本金・売上高・経営状態等) | |
従業員数 | 50人 |
代表者名/略歴 | 牧田 誠 代表取締役社長 群馬大学工学部情報工学科を卒業後、ソフトバンク及びサイバーエージェントでセキュリティ診断チームの立ち上げを行う。 2010年から、経産省主催のCTFチャレンジジャパンや、世界最大のハッキングイベントであるDEFCON CTFに日本人ハッカーチームの一員として参加し好成績を収める。2011年にイエラエセキュリティを創業。 今まで手掛けたセキュリティ診断実績は約900件を超え、現在も脆弱性診断業務を行う。 JGISP CISSP テクニカルエンジニア(ネットワーク) テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) 情報セキュリティアドミニストレータ |
役員情報 | 岸谷 隆久 取締役 2000年代半ばからネットワークセキュリティ分野に従事。国内最大手のECサービス企業に所属し、脆弱性診断チームの立ち上げを行う。これまでにWebサイトやスマホアプリケーションの診断経験を多数持つ。 現在イエラエセキュリティ札幌ラボの責任者として若手エンジニアの育成に従事し、自身も診断業務を行う。 伊藤 章博 取締役 2002年にニフティ株式会社入社、法人営業を担当。その後、資源エネルギー庁の再生可能エネルギー普及啓発事業、総務省のフューチャースクール推進事業、経済産業省のクラウド技術の東南アジア展開事業など、政策に関わる事業のプロジェクトマネージャーを歴任。 経済産業省、産業革新機構、ニフティの合弁会社であるグロサスの設立を主導。中小企業の海外展開を支援し、タイ・インドネシア・マレーシアの事業においてプロジェクトマネージャーに就任。 2016年にイエラエセキュリティ入社。2017年より同社取締役就任。 林 達也 取締役 エンジニア、コンサルタントを経て、2004年に情報技術の研究開発支援・コンサルテーションを行うレピダムを創業。2009年頃から主にW3CやIETFを中心としたウェブ及びインターネット技術の標準化活動に参加。 研究機関等の客員研究員や所員、各省・各団体の委員等を歴任し、各種講演等を多数行う他、サイバー(ネットワーク)セキュリティに10年近く従事。 近年は認証・認可技術やプライバシー分野に精通し、OpenIDファウンデーション・ジャパン理事として、デジタルアイデンティティ分野の技術者および企業コミュニティをリードしている。 石附 陽子 執行役員 米国ワシントン大学大学院修了後、外資系通信会社にてセキュリティサービスの立ち上げ等を行う。その後セキュリティエンジニアのマネジメント、ヒューレット・パッカード、マイクロソフト等でセキュリティ製品のプリセールスエンジニアを経て2018年9月、イエラエセキュリティ入社。 千田 雅明 執行役員 CTO サイフィエフ・ルスラン 執行役員 2013年に来日後、株式会社シマンテックに入社、セキュリティコンサルタントとして様々な種類の脆弱性診断やペネトレーションテストを行う。2015~2017年にMedical×Security HackathonやSANS NetWarsなどのコンテストにチームで参加し、入賞経験がある。2018年にイエラエセキュリティ入社。現在ペネトレーションテストやレッドチームサービスの立ち上げを行っている。時間のある時にはバグバウンティや研究などを行っている。 川口 洋 顧問 2002年 大手セキュリティ会社に就職。 社内のインフラシステムの維持運用業務ののち、セキュリティ監視センターに配属。 2013年~2016年 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に出向。 行政機関のセキュリティインシデントの対応、一般国民向け普及啓発活動などに従事。 2018年 イエラエセキュリティ顧問に就任。 内閣府本府 情報化参与 文部科学省 サイバーセキュリティアドバイザー 富山県警察本部 サイバーセキュリティ対策アドバイザー NICT CYDER 推進委員 Hardening Project 実行委員 Micro Hardening プロデューサー 日本セキュリティオペレーション事業者協議会 技術WGリーダ セキュリティ・キャンプ講師 株式会社ラック エバンジェリスト |
沿革 | |
関連会社情報 | |
その他(競合・ポジション等) |
複数のハッキング大会で実績を出すサイバーセキュリティ企業でセキュリティコンサルタントを目指すセールス募集!
募集要項
募集職種 | サイバーセキュリティ企業でのセールス職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地(最寄駅) | 東京本社 東京都千代田区神田司町2-7-2 ミレーネ神田PREX 2F |
採用人数 | 2人 |
募集背景 | 事業拡大、オフィス増設のため |
仕事内容詳細 | ■新規企業へのアプローチ・フォローアップ ■代理店・セキュリティベンダーの開拓 ■既存企業および代理店とのリレーション、フォローアップ ■営業・マーケティング戦略の立案 ■市場及び競合分析(戦略・価格調査、etc) |
仕事のやりがい | イエラエセキュリティ社が提供する高度な技術で、クライアント様がまだ感じていないセキュリティ課題まで解決すること可能です。その最前線で単なる営業ではなく、セキュリティコンサルタントとして課題解決に向き合えるセキュリティ人材を目指すことが可能です。 希少価値の高いサイバーセキュリティ人材として、市場価値を高めたい方のご応募お待ちしております。 |
必須業務経験・資格・スキル | ・法人営業経験3年以上 ・提案資料作成、プレゼンテーションのスキル ・IT、セキュリティ業界での経験・知見 |
歓迎する経験・資格・スキル | ・少人数のチームマネジメントの経験 ・ベンチャー企業での就業経験 |
学歴 | 学歴不問 |
求める人物像(期待役割/キャリアパス) | ・業界問わず様々なターゲット企業の市場動向をキャッチアップできている方 ・情熱を持ち、事業にのめり込める方 ・自分の能力にキャップをかけないマインドをお持ちの方 |
初年度想定年収 | 500~700万円 |
年収モデル | 500万円~700万円 ・年収500万円の場合 月給416,667円(基本給315,667円+固定残業代45時間分101,000円) ・年収700万円の場合 月給583,333円(基本給442,033円+固定残業代45時間分141,300円) |
年収補足 (形態/諸手当/昇給所与など) |
500万円~700万円 ・年収500万円の場合 月給416,667円(基本給315,667円+固定残業代45時間分101,000円) ・年収700万円の場合 月給583,333円(基本給442,033円+固定残業代45時間分141,300円) ※45時間を超える時間外労働は追加支給します。 ※能?・経験を考慮して決定します。 |
教育体制 | |
各種保険/福利厚生 | 定期査定昇給 PC周辺機器購入補助金10万円 ハイクラスチェア完備 コーヒー無料 、格安自販機、ウォーターサーバーあり 慶弔手当 インフルエンザ予防接種実費負担 健康診断年1回 昨年は業績絶好調につき臨時ボーナス支給など社員への利益還元も積極的に行える環境です。 |
休日休暇 | GW、シルバーウィークなど秋休み、有給(入社時から15日付与) |
勤務時間/平均残業時間 | 10:00~19:00 |
転勤の有無 | 転勤なし |
職場環境(服装・男女比・配属先平均年齢・離職率・マイカー通勤) | |
選考プロセス(面接地/期間) | 1書類選考(写真付き履歴書・職務経歴書提出) 21次面接 3最終面接 ※面接回数や選考内容は状況により変更となる場合があります。 |
その他募集における特記事項 |
ご相談・お問い合わせ・
ご登録はコチラから
株式会社ヒューマンブリッジ
03-6264-4356
http://www.human-b.co.jp/
Copyright© 2018 Human Bridge Co.,ltd. All Right Reserved.